[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
991: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/30(火) 22:49:06.91 ID:MqLM+D1V(1/3) AAS
最適化じゃなくて単に移動の問題
Box::newで要素を直接ヒープに作れない (いちどスタックに作られてからコピーされる) のと同じで、コンストラクタを抜ける前に構造体が maybeuninit::assume_init で移動する
その上で構造体のアドレスがC++のメソッドにthisポインタとして渡される際に問題を引き起こす、というように思える
だとすると最適化の有無は関係なく起こる気がする

ついでにいえば >>987
987(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 19:02:27.28 ID:dzXOiSL/(1) AAS
>>985
移動じゃなくてムーブね
ここまでのレスで使われてる述語を踏襲すればいいよ
もあまり意味のない発言で、移動はムーブの訳語でもある (例えばC++の仕様の訳語に移動コンストラクタという表現がある) し、そもそもこの問題はムーブセマンティクスによるものでもない
これはStringやVecが持つリソースを所有権ごと移動することで効率的に別の変数に割り当てるもので、構造体のアドレスのようなローレベルなものとは違うかと
992: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/30(火) 22:59:00.85 ID:MqLM+D1V(2/3) AAS
移動とムーブが仕様として別物だというなら、移動は英語でどう表現されてるんだ?
995: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/30(火) 23:19:18.00 ID:MqLM+D1V(3/3) AAS
>>994
994(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/30(火) 23:13:56.95 ID:EnloT7kO(1) AAS
>>979
>>値をムーブしちゃうのでstruct内部を参照したポインタが変なところを参照してバグる

Rustでそのような自己参照はムーブでライフタイム切れとなるためバグは発生しなくて
自己参照を保ちたいならば値がムーブしなければよくて
値がムーブしないためにはスタック上でそのまま使うかヒープ上に確保して使えばよくて
それを保証するためにRustではPinという枠組みがあって安全に取り扱えるようになってるよ
bindgenの作者に言ってあげればいいと思うよ
ついでに改善したコードをPRしてコントリビュートしてみてはどうだろう
使用者のミスを擦るよりもずっと有意義なはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s