[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 00:09:07.13 ID:H4rrLaXL(1/5) AAS
メンバ関数名をそのままtraitの名前にしちまえば
そのメンバを持つ者とtraitの関係はhas-a
715
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 07:01:39.33 ID:H4rrLaXL(2/5) AAS
>>710
710(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 02:13:28.47 ID:1XduDtMr(3/4) AAS
>>698
RustのTraitとImplの関係はまさしくsubtypeだしis-aの関係なのにな。「継承しなければsubtypeじゃないしis-aにもならない」と間違って覚えているんかね。
型クラスのinstanceであると宣言すればsubtypeじゃないのは自明だぜ
じゃあtraitをimplすると宣言したら
自明だった問題が突如として最先端の未解決問題に変化するのか?
しないでしょ
同じでしょ
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 14:42:18.00 ID:H4rrLaXL(3/5) AAS
10人いると思ってる人自身が11人目になりやすいから気をつけなよ
数値の計測が抱えている問題は、そもそも計測していない人には起こらない
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 21:04:08.95 ID:H4rrLaXL(4/5) AAS
catchするという対案がない
対案との比較が抱えている問題はそもそも対案がない言語では起こらない
736: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 22:40:16.17 ID:H4rrLaXL(5/5) AAS
既に言語を選んだのにまだ、is-aとhas-aどっちにするか選べとか
catchするかしないか選べとか
言語の内部でいつまでも選択が繰り返されるシステムが謎なんよ

いつまで言われるかといえば謎が解けるまでだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.614s*