[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 00:37:45.34 ID:84HY0iaQ(1/3) AAS
>>79
79(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 00:14:30.88 ID:FH5YvHUC(1) AAS
例えばここにある`self.front.as_mut().unwrap()`や`front.next_kv().ok().unwrap()`のunwrapの使い方は妥当?
外部リンク[rs]:github.com
if self.is_empty() {
 None
} else {
 以降にあるから内部構造ロジックにより問題なし
81
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 00:50:28.83 ID:84HY0iaQ(2/3) AAS
でもmatch self.front.as_mut() {
 Some(x) => で書けるならunwrap無い方がいい
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 01:03:57.65 ID:84HY0iaQ(3/3) AAS
例えば>>65
65(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/08(土) 09:09:50.82 ID:Kcr3cAzI(2/3) AAS
cloneしたくなかったら
let hoge = Some(y.unwrap().as_str());
ならば
match y {
 Some(s) => s.as_str(),
 None => None,
}

そのNone => Noneの時はmapに簡略できる
y.map(|s| s.as_str())

それをメソッド記法でなくフルに書くと
y.map(|s| String::as_str(s))

ここで|s| f(s)はfと簡略できるためこうなる
y.map(String::as_str)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s