[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 13:15:52.25 ID:UY+voXaY ざっくり合っているってなんだよ。 簡単な計算もできず論理的でもないのが今のAIだと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/389
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 13:27:47.29 ID:Gq6jUMi0 >>389 その論理を指定すればいいんだよ 方程式があるならその方程式を言葉で説明してルールを教える その上で計算させればいい 人間の場合はそういう特殊なレールに乗っかって単に単純な計算の繰り返しで答えに行き着く やってる事は暗記と単純な四則演算 (学歴だけあって自頭が悪い人が多いのはこれを賢さと勘違いしてるから) AIは公式のないもの(知らない状態)でも状況と結果の羅列から推測値である程度の精度のものをだせる これがざっくりの答え これに関しても人間はすべての組み合わせパターンから式を得ようとするがAIはあくまで与えられた範囲の事から導き出してる 要するに与えられる情報量とアプローチの違い より人間に近い答えを出してほしいなら無意識でやってた範囲を含めそれを言語化して相応のインプットを与える必要がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/390
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s