[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:02:11.94 ID:E3fYM/qL まあ自分も別にいらんかな 型チェックなくても違う型の値を変数とかプロパティーに代入することもないし、連想配列プロパティーも代入可能性がなければ分割代入して使うし、オプショナルチェーン使う前に論理的にガード構文で抜けるし 関数名だって常識的で説明的な命名をするし てなことをやってると、後でコードをタイプスクリプタイズする時にほんとに型の宣言を追加するだけで終わってしまう ただキャリアで出会ったフロントエンド開発者の1/3ぐらいはTSないと無理そうかな TSないと無理そうな層のソースコードは見たらそれと分かるから、採用に関わる立場になってからは応募時点で落としてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/146
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:24:59.13 ID:SH1A0AJI >>146 TCってTypeScriptの事だよね? あれのメリットって型云々とかじゃなくてESバージョン指定して変換できることじゃないの? 俺が個人的に作るものはweb公開ならESレベル下げる為にletすら使わず全部varでやるし nodeならpromiseとかも使う そういう組分けがいらないのはいいかなとは思うけどchromeのステップ実行無しで開発なんてあり得ないからブラウザで見る生コードとエディタで書いたコードが違うのが厄介すぎて使ってない 仕事で強制とかならやるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/148
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:33:45.99 ID:h+FcaagB >>146 そんな当たり前なことは誰でもできることであってわざわざ書くようなことではない そして小規模プログラムならその方針を取る人もいるだろう しかし静的型付けと比較すれば他者による可読性も今後の保守性も落ちている さらに大規模プログラムで動的型付け言語では開発効率も落ちる どんなに自信がある人でもミスを避けることは不可能だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/149
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:53:02.05 ID:0IUPPL/q >>137も>>146も二人ともJavaScript前提にしてる時点で小さな規模のプログラムしか書いたことがないのだろう フロント側ではどうやっても規模がしれているし サーバ側ではNode.js等の遅さとメモリ喰いから大規模やってる人たちはみんな他の言語に移っていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/153
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s