[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 23:31:47.64 ID:iroiJXwy メリットがあるとするなら静的型言語は作る前から入念な設計が必要になる アジャイル的なものとは相性悪いがウォーターフォール的なアプローチなら相性が良い コーダーたくさんしたがえてるような環境ならデメリットも帳消しになるかもって所 しかし基本は足かせでしかないよ たとえばC#なんかもジェネリックでる前は全部基底クラスのobjectとして扱えるハッシュテーブルとかつかってたわけじゃん 結局型キャストするわけで そんなの動的型言語とやってることかわらんじゃんと ただただめんどくさくて足かせになるだけだったな というかジェネリックとか自体もだるいしな 文が長すぎ 補助輪ついてる自転車状態なわけで自由自在にのれてこける心配のない人にはじゃまなだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/118
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 23:45:47.57 ID:lbnfL2qJ >>118 静的型付け言語はアジャイル方式でも相性が良い 改善や機能追加でどんどん仕様が変わっていっても静的型付けチェックが自動的になされるため効率も良い 逆に動的型付け言語は生産性が悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s