[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/04(火) 04:09:40.80 ID:zWCy32TJ vsみたいに文字列ヒットしたファイルだけエクスプローラーに表示するフィルタ欄が欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/19
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/14(金) 03:34:02.80 ID:J/D2PrxA UnityのC#がvscode対応になってからはVS触ってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/29
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:44:58.80 ID:SH1A0AJI >>149 というか君の主張はjavascriptやphpでまともな開発きびしいです(大変すぎて)という告白であり、 それ自体がレベルの低さを表してるんだよ 別に言語がなんであれ同じものがそんなに変わらない品質とスピードでできないとだめじゃん 言語の型云々言ってる人間の設計構築能力って基本的なレベル低そうだなと想像してしまうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/152
201: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/15(木) 11:20:23.80 ID:dn6uzm1/ >>196 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/201
234: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/17(土) 09:30:09.80 ID:2w3nq16o エンターキーを「ターン!」っていきよいよく押してそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/234
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 13:22:42.80 ID:Wf7vGh/X 大昔はEUC-JPとかが流行ってたからそのころのコード開くと漏れなく化け化け 間違って上書き保存したら終わるから慎重に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/302
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 17:54:13.80 ID:OLDqHSvf >>394 我々はさしずめ頭の"悪い"奴隷、といったところか... それでも行為の主体には違いないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/395
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/18(金) 21:03:40.80 ID:wWPOMYo2 >>406 マジで日本語読めないアホだな 普通に使える用途では使ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/408
647: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/26(木) 16:35:24.80 ID:y5+AM4KJ 同じ4oでもChatGPT無料版と比べて結構な差があるぞ・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/647
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 03:06:50.80 ID:6y08IDLY 黒地に白文字というのはコンピュータの世界では昔から使われているけど、 どうにも馴染めない プロンプトしか出ないモニター画面然り 液晶ディスプレイになる前のワープロ然り CRTや有機LEDにとってはそのほうがいいんだろうけど、 液晶ディスプレイを使ってる自分には関係ないもんなぁ どうにも学生時代の黒板にチョーク文字を思い出してしょうがない せっかくホワイトボードになったのに、先祖返りするなんて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/841
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 15:54:56.80 ID:fVj+lenh Copilotのコンテキストの与え方がいまいちよくわからない 例えばhoge.tsに対して何かしたいとき ?インデックスを作る(つまり明示的には何もしない) ?hoge.tsを開く ?hoge.tsを開きアクティブにしておく ?hoge.tsをコンテキスト追加する ?プロンプトで「hoge.tsに対して〜」などと明示する これ全部やるのがコンテキストとしては最強なんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/875
930: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/26(水) 12:12:04.80 ID:LEtZPR/d Gemini Code Assist の無料版が出たね 本スレ向けのコーディング支援系エージェントについては - 学生: GitHub Education(Github Copilot Proが無料で利用可能) - それ以外: Gemini Code Assist for individuals(最大6000件/日が無料) が定番になるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s