[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/27(月) 01:49:39.64 ID:DZX3Hjbc 俺だよ俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/8
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/03(水) 21:20:15.64 ID:Ftp4rga2 逆にまだ正式版じゃなかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/35
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 23:31:47.64 ID:iroiJXwy メリットがあるとするなら静的型言語は作る前から入念な設計が必要になる アジャイル的なものとは相性悪いがウォーターフォール的なアプローチなら相性が良い コーダーたくさんしたがえてるような環境ならデメリットも帳消しになるかもって所 しかし基本は足かせでしかないよ たとえばC#なんかもジェネリックでる前は全部基底クラスのobjectとして扱えるハッシュテーブルとかつかってたわけじゃん 結局型キャストするわけで そんなの動的型言語とやってることかわらんじゃんと ただただめんどくさくて足かせになるだけだったな というかジェネリックとか自体もだるいしな 文が長すぎ 補助輪ついてる自転車状態なわけで自由自在にのれてこける心配のない人にはじゃまなだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/118
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 17:22:19.64 ID:ACq8DYxz >>139 たしかに動的型付け言語は補助輪みたいなものだが、 ある程度の規模のプログラムを組むようになると、 補助輪付き動的型付け言語では極端に生産性が落ちてしまう。 そのためほとんどの人が静的型付け言語に行き着く。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/141
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 19:35:08.64 ID:SH1A0AJI >>145 便利なの体験すると戻れなくなるのらわかる 俺なんかはJavaScriptとPHPのようなインタプリタならただのメモ帳みたいなので全部開発してきたからvs.codeへ以降してからはもうそれだけで天国だよ nodeやphpでステップ実行できるような環境に移るまえまでの開発やデバッグも今思えばあんなのよく頑張ってやってたなという印象 今はvscodeでサーバーでリモート実行までできてしまうからほんとにすごい世の中だよ ただし今でもシエーダー書いたりとかは殆どIDE支援なしでやらないといけないし厳しい時代の経験は生きてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/150
184: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 08:07:41.64 ID:RWYEDp/r emacsは今もいるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/184
230: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/17(土) 03:49:18.64 ID:vYjlE+rT もう少し右手小指を楽にしてくれ 加えて、10キー併設のノートはJIS配列だと 文字打つのも苦痛になるほどenter、bs、shiftキーの面積が縮小されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/230
256: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/23(金) 22:35:06.64 ID:i9R3lRIH おすすめのテーマおしえてよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/256
440: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/21(月) 08:48:18.64 ID:0C/lAqr/ >>437 俺はAI使ってみろと言ってるんだが? 教科書も読めなくてAIに負けちゃうキッズですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/440
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/10(日) 23:46:31.64 ID:82uiqaJS よくMSが許したな エンタープライズのガバナンス対応としては自前のAPIキーを使えるようにしないとあまり意味ないだろうし、何がしたいのかわからんね そこまでして競合を潰したいのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/470
612: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/17(火) 22:17:40.64 ID:TrOPphb/ sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 先日からVS CodeでEchoAPIを使ってきて、APIテストのワークフローが改善される効果が出てきて嬉しいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/612
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/21(火) 18:11:31.64 ID:t6m3WqYz ミニマップは表示させてないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/751
777: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/23(木) 15:48:16.64 ID:3x90BMF1 Renesasのe2studioは毎日使ってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/777
979: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 02:48:00.64 ID:B9o6Yge2 >>978 あり得ないな Chromeと同じ流れでスタンダードになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s