[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/29(水) 08:21:03.33 ID:tyvqXrcR localhostっていうPC名を探すってageてた奴が嘘つきになっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/18
82: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/31(水) 19:22:33.33 ID:D+KLiisz >>80 AIに「おかしいところない?」と聞くより、リンターの方が正確ってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/82
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/03(土) 20:02:02.33 ID:tVSR2iUs その精度に合わせて動的型付けを使うか静的型付けを使うかを決め直したいのか? そうでもない限り意味のない質問だよ それに、精度ってなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/93
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 16:07:14.33 ID:FyHzL1Qn 型の予測できないものって見えないバグの温床になっちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/101
253: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/23(金) 19:41:01.33 ID:1JqSEHll パソコンと電卓比べてるレベルだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/253
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/26(月) 10:59:10.33 ID:3+7ACU+U SPAMはアク禁にしてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/271
368: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/16(水) 11:00:11.33 ID:IpgOEG6G >>339 これは完全な間違い コード書きながら設計してるのであって、設計途中のものをプロンプトできるわけないじゃない 最初から完成形のコードが頭にあってそれをプロンプトするなら誰でもできるけど、仕様なんて毎週変わるような職場だと無理だぜ AIに夢見るのやめよう といいつつ、ビルドエラーはとりあえずAIに食わせると思わぬタイプミスとか指摘してくれるから超便利なんだけど。デバッグの友だが、一から書くのには使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/368
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 12:12:34.33 ID:K0IVnzKB つーか今のAIのそこら辺の欠点ぐらいフィーリングで大体分からんのか? AIエアプなんじゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/379
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/15(日) 13:47:58.33 ID:O38lx4rh ChatGPTにプロジェクトっていう機能が追加されたけど そこにコード一式をまるっと突っ込めば代替になるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/609
768: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/22(水) 19:52:41.33 ID:b2GFkyxw >>747 やってる感が大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/768
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/13(木) 17:17:03.33 ID:KsUSFo52 >>866 メガネは369+なら3300円から 一度試しに利用してみたが、モノは良かった >>867 CRTは動作原理上紫外線が必ず発生するので、 それを受けとめる蛍光面に不具合があると透過して目に到達する可能性も否定できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/869
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s