[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 22:03:21.17 ID:iroiJXwy >>104 わざわざそんなことはやらないが細かいところで制約つくのはだるいだと感じるな だから今はJavaは大嫌いだしJavaScriptは大好き 昔はデザインパターンとかああいうの一通り学んで教科書通りのお利口さんコースだったけど今思うとあんなのを有り難がって自分がすごいと思ってたのがこっぱずかしいわ 今静的型言語やるのはUnityのC#やるときくらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/106
386: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 12:56:56.17 ID:K0IVnzKB 文章も読めないAI未満のあほに比べりゃ そりゃあAIが上位互換だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/386
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/20(日) 18:05:39.17 ID:V4DekdJa スレの流れも一緒にぶっ込んでそこまで長文書く必要があったか批判させてみろよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/429
450: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/22(火) 15:01:33.17 ID:8wFFl0pS MicrosoftはVisual Studio Codeの拡張機能において自社だけが特別なAPIを使えるようにしている https://gigazine.net/news/20241022-microsoft-visual-studio-code-extension/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/450
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/08(金) 15:07:43.17 ID:DV8kWZDD >>468 Chatのテキストエリアで何をベースにするか選べる、その他のところはわからん A5SQLの代わりになるような拡張機能ってないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/469
498: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/20(水) 14:53:14.17 ID:fI1jp9XE SJISなんて大昔のガラケー向けサイト構築以来使ってないな 今となってはUTF8以外使う理由ないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/498
614: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/18(水) 22:12:29.17 ID:0tXV6XVW >>613 なんか自分の思想があることを言おう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/614
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 14:05:53.17 ID:1IkBy+Fi おおっ! 調べたけど良さそうだな、ありがとう コマンドライン引数はショートカットにすればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/629
656: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/28(土) 19:42:21.17 ID:2wY9vWl+ キントーン シュッ!シュッ!シュッ! おちんちん シュッ!シュッ!シュッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/656
676: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/07(火) 13:47:47.17 ID:MLDcKjqr それはAIの問題ではなく、単にコンテキストが足りてないだけ バグの発見や最適化は今あるコードだけを見れば十分なのに対し、新機能の追加は要件定義やAPIドキュメントの参照などが必要になる 当然、プロンプトにもそういったコンテキストを含めてやらなければならない 人間でも同じだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/676
781: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/23(木) 18:54:50.17 ID:3if5sg8L 実行なら巣のsshでできるんでキモは編集でしょ Emacsでいうtramp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/781
824: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/01(土) 23:44:17.17 ID:3jRFYFXm >>822 はい処理自体に影響はないです >>823 おすすめのないっすかね・・・Pythonで導入が簡単なフォーマッター求めています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/824
902: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/23(日) 16:44:01.17 ID:pl+YGV9w >>899 同じ丸数字が2つ以上、定義されてしまってさらに混乱している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/902
955: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/01(土) 21:24:30.17 ID:bsNhYlNU >>954 LLMのプロダクト開発やるならMac Studio Ultraというハイエンド機買っとけと言うのが業界では常識になっていると言う。なんでもメモリの量が半端なく多くてどんな生成AIでも高速に動かせるとか Macで生成AIに超詳しい人が昨日ぐらいにツイートしてたな 俺はコーディングは趣味だから全文字手で打つけどさ、そういう記事読むとMacは使ってみたいなという気持ちがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s