[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
612: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/17(火) 22:17:40.64 ID:TrOPphb/ sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 先日からVS CodeでEchoAPIを使ってきて、APIテストのワークフローが改善される効果が出てきて嬉しいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/612
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/18(水) 01:24:54.96 ID:lKNGc1rm >私たちはEchoAPIユーザーに透明性を持っています:チームや企業には料金を請求します。 QiitaとかにもEchoAPI進めるbotみたいなやつがいて不審すぎる 逆に絶対入れないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/613
614: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/18(水) 22:12:29.17 ID:0tXV6XVW >>613 なんか自分の思想があることを言おう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 08:36:22.58 ID:ougy6Oos Microsoft傘下のGitHub、「GitHub Copilot」を無料に(制限あり) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/19/news111.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/615
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 08:46:51.10 ID:itj7oKPm Codeiumもだけどポータブル化してるとアカウント認証結果が保存されないので、 プロファイルフォルダーへコピーしてから戻さないといけないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/616
617: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 09:42:38.43 ID:SubCKHpO 自分もコマンドライン引数で設定&拡張dirを指定してるので、ブラウザから認証キーを返してもらう時はHKCRのvscodeスキームハンドラを書き換えて保存してる vscodeが起動時に都度デフォルトに戻すので、立ち上げた後にレジストリを変更するのがポイント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 09:56:59.65 ID:Rqr8s0UB >>615 使ってみるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/618
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 11:50:32.15 ID:6JKThAK2 >>615 使ってみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 14:03:01.00 ID:77UxRVKG >>615 使ってみるお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/620
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 14:27:00.39 ID:pYhGZW4X >>615 使ってみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/621
622: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/19(木) 14:55:37.85 ID:gRIq2UTU >>615 使ってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/622
623: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/19(木) 15:01:07.38 ID:p9TYuGiM ゴミカスに餌を与えないで下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/623
624: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/19(木) 15:17:55.02 ID:gRIq2UTU >>623 このハゲ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 09:52:05.63 ID:8MZwEYTA なぜハゲだとバレた!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/625
626: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/21(土) 11:54:59.39 ID:YAHks22L >>625 まぶしくなったからさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/626
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 12:43:54.49 ID:1IkBy+Fi VSCodeって拡張入れまくると重くなるじゃん? どう対策してる? dataフォルダ作ったらポータブルモードになってプラグインがdataフォルダに集約されるってのがあるから data_Python, data_java, data_go, data_CSharpみたいな用途別フォルダつくって起動するときにdataにリネームして終了したときに元の名前に戻すbatファイル作ろうかと思ったんだけど どう考えても面倒くさいしもっといい方法あるんじゃないかと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 13:12:33.20 ID:F6NGStWT >>617 見たいにコマンドライン引数で使い分けてるよ(dataフォルダ=ポータブルモードとは排他的) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 14:05:53.17 ID:1IkBy+Fi おおっ! 調べたけど良さそうだな、ありがとう コマンドライン引数はショートカットにすればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 16:42:16.30 ID:m3s+0EKt >>627 ワークスペースを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/630
631: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/21(土) 20:51:35.56 ID:5dpMCpKH 言語毎とかプロジェクト毎にプロファイル作って切り替えたらどうなんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 00:58:25.21 ID:xC/BKFSS ワークスペース別に有効・無効切り替えてる 識別のためにテーマは変えたいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 19:29:13.54 ID:o3d9bCZp 拡張のプロジェクトマネージャー入れときや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/23(月) 22:32:31.39 ID:XMGlXIi1 プロファイル分けても部分的に設定共有できたりする? 日々使うしそうじゃないと面倒かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/634
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/24(火) 12:49:41.27 ID:u+UP7wS/ 他の人も言ってるが君が求めているのはプロファイルじゃなくワークスペース プロファイル毎にプラグインを無効化できるし、設定はデフォルトを引き継ぎつつワークスペース毎に上書きできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/635
636: 635 [sage] 2024/12/24(火) 12:50:31.32 ID:u+UP7wS/ すまん プロファイル毎にプラグインを無効化できる の間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/636
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 366 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s