[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
720: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 21:54:53.60 ID:mVwJzDam つ chatGPT http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/720
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 23:24:59.54 ID:zvOMcMQ4 >>719 理論的には可能だけど 結局複雑さが仕様記述に移るだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/721
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 23:33:29.55 ID:mntkUkKP >>721 理論的に不可能と言わないと学のレベルが知れちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/722
723: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/04(水) 23:53:24.41 ID:zvOMcMQ4 >>722 は?自動証明機の原理と同じって習ってないの? 学がないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/723
724: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/05(木) 06:54:57.03 ID:Rf9rE6qz O(n logn)のソートアルゴリズムいくつあると思ってんだ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/724
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 06:57:10.89 ID:C6AEg4kD >>721 馬鹿が触れなくなるだけでも意味がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/725
726: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 08:52:35.44 ID:xTrv11hP >>724 やっぱり何もわかってないし CSと数学基礎論を修めてないの自白してるぞ それは算法でいくつもあるならどれでもいいって話だバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/726
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 12:44:08.13 ID:tdblRVHA じゃあ実装スキップできないじゃん(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/727
728: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 14:18:22.51 ID:sS2Eeasw 無理です TypeScriptのような強力な型システムを備えていれば、 2つの型が等しいことを確かめることは原理的にできません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/728
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 15:12:42.19 ID:xTrv11hP >>727 な?不思議だよなw 学べば別に魔法じゃないことがわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/729
730: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/05(木) 16:32:01.05 ID:2LNpfkRJ test ・・・・・・・・・・・・・・・ ・■■■■■・・・■■■■■・ ・■・・・■・・・■・・・■・ ・■・■・■・・・■・■・■・ ・■・・・■・・・■・・・■・ ・■■■■■・・・■■■■■・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・■■■・・・・ ・■■■■■・・■・■・・・・ ・■・・・■・・■■■・・・・ ・■・■・■・・・・・・・・・ ・■・・・■・・・・・・・・・ ・■■■■■・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/730
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 16:55:56.65 ID:7Nw3563u ∧_∧ ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/731
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 18:38:56.09 ID:0lWk1Gz/ >>728 TypeScriptの型システムは強くない ザルのJavaScriptに比べればマシという程度 それでも実用的な型システムは強ければ強いほど開発効率が上がる 気付いた人たちはもっと強力なプログラミング言語へ移行する 一方で数学的な各種概念などを型システムに採り入れただけの言語は実用には遠い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/732
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 19:14:20.85 ID:2vtwGPgw こんな過疎地で持論書き込んで楽しいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/733
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 19:41:07.77 ID:0lWk1Gz/ 事実のみを指摘した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/734
735: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 20:22:08.32 ID:wt4vQ/2p Haskell厨かな 妄想も大概に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/735
736: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/05(木) 22:23:42.65 ID:nFy0adPc 効率って短時間という意味だよな たとえば疑わしきを3秒くらいで罰するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/736
737: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/06(金) 11:22:43.20 ID:x1xEzr8K >>1 プログラムでかすぎw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/737
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/07(土) 20:49:06.54 ID:tbnxnovb >>1 この数式の意味がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/738
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 04:36:47.48 ID:hBOt4r+U >>738 https://ja.wikipedia.org/wiki/ライプニッツの公式 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/739
740: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 06:34:59.65 ID:X+KuZzcS >>738 高卒がプログラミングなんかすんなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/740
741: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 18:25:16.09 ID:BmTfINn6 >>740 こんなのプログラミングに使わないけどw 中高生がプログラミングするのは今や当たり前だけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/741
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/09(月) 18:37:31.14 ID:URePCLgA グレゴリー・ライプニッツ級数の2通りの証明 https://manabitimes.jp/math/775 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/742
743: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/10(火) 17:38:45.30 ID:r/rGR6/m Coq/SSReflect/MathCompで解析入門の1章の命題を全て証明 https://mathlog.info/articles/1405 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/743
744: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/10(火) 21:35:24.14 ID:r/rGR6/m グレゴリー・ライプニッツ級数の収束をCoqで証明する際には、Realsライブラリを用いて実数の扱いを行い、級数の定義を元に収束の証明を組み立てます。証明の詳細は、数列の部分和の収束を示すために必要な補題や定理を適宜導入し、論理的に証明を進めていく必要があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 258 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s