[過去ログ]
「数学」をプログラミングするには (1002レス)
「数学」をプログラミングするには http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 10:38:30.14 ID:/+TxHGye プログラミングをプログラミングするといえばlispだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/458
459: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 11:01:14.08 ID:Rfmzu2jE FORTH! FORTH!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/459
460: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 11:23:32.92 ID:BpYBau1Z prologじゃダメなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/460
461: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 12:04:23.78 ID:/+TxHGye ジェダイは可 一階述語論理(prolog)がやられたようだな やつは命題論理の次に最弱、プログラミング言語の面汚しよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/461
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 12:23:42.03 ID:BpYBau1Z 淵さんの悪口は止めてー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/462
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 12:23:53.06 ID:Qv/2Ju5X Use the Forth, Luke. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/463
464: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 14:58:11.95 ID:XmG4rE99 コルーチンは普遍的だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/464
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 15:41:42.09 ID:/+TxHGye 同じ入力に対して常に同じ出力をかえすのが数学の関数だからコルーチンは邪道 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/465
466: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 15:54:00.95 ID:XmG4rE99 コルーチンは関数ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/466
467: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 17:20:22.24 ID:SscvQYbj なんか圏論が万能かのように語る雑魚ってかならずいるよな そもそも関数型言語をやるうえで言論の知識なんて1ミリも必要ないわけだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/467
468: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 17:28:01.02 ID:BpYBau1Z 言論の自由だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/468
469: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 17:47:43.85 ID:XmG4rE99 依存性の注入 継続渡し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/469
470: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:43:55.22 ID:hVnzlfRF ∃.elim(h, (w) => ((hw) => q)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/470
471: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 18:51:28.19 ID:hVnzlfRF append (v: Vec t n) (w: Vec t m) : (Vec t (n + m)) := [] w => w x:xs w => x:(append xs w) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/471
472: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 18:55:54.57 ID:/+TxHGye >>466 元の概念(マイクロスレッドとかファイバ)は関数とは独立かもしれんがコルーチンの実装は関数のようだぞ pythonはジェネレーティブ関数とよび、c#のコルーチンも関数って書いてあった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/472
473: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/26(金) 22:45:29.55 ID:hVnzlfRF Megumin http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/473
474: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 01:20:53.97 ID:e525gwYe >>467 1ミリも関係ないもの同士がじつは同型だったみたいな感じ? 何もしてないのに同型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/474
475: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/27(土) 14:04:36.05 ID:5FYmDggB lambdaはghost componentを扱えるからな Idrisなどの関数型言語は、型推論とメタプログラミングによって増々レバレッジを得る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/475
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/27(土) 15:14:22.70 ID:VoduIlph プログラミング言語論とか本当に役に立たないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/476
477: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/27(土) 17:07:16.37 ID:nw1MgPev 割り当てられたメモリの値を変更できる時点で数学はできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/477
478: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/28(日) 01:44:22.22 ID:rN6WPJxf つまりプログラミングは数学よりも強力ということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/478
479: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/28(日) 09:02:04.37 ID:0uI3fhfO プログラミングは数学もできるしアルゴリズムも書ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/479
480: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 09:28:31.16 ID:xSCCuQGd 自由すぎても強力とはいえないけどな go to considered harmful 適度にバグりにくい制限があるほうが強力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/480
481: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 10:15:43.02 ID:Z64LYgN7 雑談もできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/481
482: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/28(日) 11:14:59.05 ID:Z64LYgN7 盛り上がるいいスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1710585705/482
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s