Git 20 (529レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
196(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67e6-s3+3) [sage] 2024/12/12(木) 09:16:55.48 ID:OOlmzVQX0(1) AAS
外部リンク:stackoverflow.com
PythonやPerlを使う人には、makeのためにタイムスタンプが失われるのはいい迷惑だと言われてるな
今さらリポジトリにメタデータを埋め込むのは難しいにしても、
gitconfigで>>188くらいさせてくれてもいいのにとは思う
197(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7c8-iSwO) [sage] 2024/12/12(木) 15:16:51.62 ID:d+ZuY6W00(1) AAS
>>196
当然だが既に同じことを考えてパッチしてた奴が居たか
> Linus' rationale of timestamps being harmful just because it "confuses make" is lame:
189に書いたようにこれはないと思ってたが、マジだったとは
makeで問題になる場合って、
makeした同じディレクトリでより古いバージョンでソースを上書きしてcleanせずにmakeした場合、
に限られるのでLinus以外はほぼやらねえし、Linusがmakeの使い方知らんわけねえし、ねえわと思ってたが、
自分専用ツールだからカスタマイズ済みの感じか
とはいえ謎の地雷があるわけではなさそうというのは分かった、ありがとう
普通に考えれば、保存した上で戻す際にオプションで選べるようにしておけばいいだけなのだがな
この辺Gitは無駄に押し付けがましいのが意識高い系と被るし、
だからこそ連中とも親和性が高く、このスレにもそういう奴が多いのだろうけど
用途は考え方の違いで、(俺がそういう使い方をするわけではないが)
cron に commit させとけば、VCSはバックアップツールとしても使えて、
偶に過去バージョンにパッチ当てる際は branch すればいいのだから、
一本線しか許されないバックアップツールよりはソースコードのバックアップには向いているというだけ
ただHgなら保存されるのか?なら俺はそれでもいいんだが
(料理の腕前で勝負してるのに、整理棚に必要以上にこだわっても本末転倒)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s