Git 20 (528レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df35-BO+l) [age] 2024/02/15(木) 09:50:09.07 ID:En27mXas0 ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。 Git http://git-scm.com/ ◆関連サイト Pro Git - Table of Contents http://git-scm.com/book/ja Git入門 http://www8.atwiki.jp/git_jp/ ◆前スレ Git 17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/ Git 18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/ Git 19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1667720427/ VIPQ2_EXTDAT: checked:v
vvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/1
504: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MMab-FL2f) [sage] 2025/06/27(金) 15:24:34.92 ID:caL9+2zdM >>503 本題からは逸れるんだが、企業での開発で個人リポジトリにforkする運用ってなんかメリットあるのかな? 自分はこれまで共有リポジトリ運用しか見たことがない なお、新卒がいきなりforkして怒られてるのは何度か見た forkして複数の共有リポジトリを使うのは複数の会社がいてそれぞれガバナンスが違うケースなんかで珍しくないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/504
505: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-gfuD) [sage] 2025/06/27(金) 17:03:03.14 ID:iePZ28tO0 >>504 github みたいに fork って呼ぶから混乱するんじゃないかな? オープンソースじゃないから単なる clone だろ 開発用の clone はいくつあっても良い、個人用でもデスクトップとノートPCとサーバと複数の場所にリポジトリもってて定期的に同期させたりしながら、移動中とか自宅とか会議中(笑)に開発したりできる もちろん会社の情報統制や社外秘情報の漏出防止のためにコピー禁止とか部屋外に持ち出し禁止とか決まりあれば従わないと駄目だ
が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/505
506: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 00:10:08.26 ID:Nhn9wgjX0 Gitむずかしい… Pythonよりむずかしい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/506
507: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb0-kTDo) [sage] 2025/06/28(土) 11:34:58.63 ID:WNSkpT1F0 雑にpushするブランチを作ってあるので ホイホイプッシュしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/507
508: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd9c-uoUG) [sage] 2025/06/28(土) 14:23:18.12 ID:ps+a9/JT0 いやPythonの方が難しいでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/508
509: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 15:15:53.19 ID:Nhn9wgjX0 初心者なんですが、 branch1とbranch2があって、 branch1にcheckout後に、>git merge branch2 と、 branch2にcheckout後に、>git merge branch1 って、 結果は同じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/509
510: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d9-CRrD) [sage] 2025/06/28(土) 15:31:34.65 ID:XJ1OnLan0 >>509 ソースコードの内容は同じになる ログは違う形になる ログはどのようにソースを扱ってきたかの履歴書や歴史書のようなものなので複雑で大規模なプロジェクトほど価値が出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/510
511: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 15:47:58.18 ID:Nhn9wgjX0 >>510 あ、 今やってみましたが、 mergeコマンド実行するときの自分がいるブランチのほうが、引き続き残るって感じですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/511
512: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d9-CRrD) [sage] 2025/06/28(土) 16:06:18.63 ID:XJ1OnLan0 >>511 ブランチ自体はどちらも残る 自分がいる方のブランチはマージ結果を指す形で歴史が一方進む そうじゃない方のブランチはありのまま残る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/512
513: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-gfuD) [sage] 2025/06/28(土) 17:09:16.02 ID:GU5N/G5Q0 「自分が今いるブランチに指定したブランチの「内容」を混ぜ(merge)する」というのがコマンドの意味 当然 ・今いるブランチは書き換わってコミットが進む ・指定したブランチには変化なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/513
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 18:17:50.37 ID:Nhn9wgjX0 >>512 あ、 自分がいたほうじゃない方のブランチは、 branch3とかにつなげられますね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/514
515: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 18:19:22.53 ID:Nhn9wgjX0 >>513 ですね わからない理由は、日本語のまともな解説が無いからですね… 海外の解説で、ようやく理解できました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/515
516: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6224-Ieqc) [] 2025/07/01(火) 20:11:53.56 ID:HVBtOzc60 混じるからマージる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/516
517: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 421f-VvzU) [sage] 2025/07/01(火) 22:46:34.19 ID:BgB6BrdO0 去年のリリースの記憶をタグる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/517
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7f4-6mIp) [sage] 2025/07/02(水) 21:57:57.01 ID:xYSFlqIW0 頭悪い人って自分が理解できないのを説明する人のせいにしがちだよね 説明が悪いならなんでお前以外の人は理解できてるのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/518
519: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42da-VvzU) [sage] 2025/07/03(木) 03:33:50.65 ID:ZlHu/VzU0 能力不足故に検索の仕方や聞き方が下手で自らが望む解説に効率的にアクセスできない ダニングクルーガー効果のような認知バイアス 元から他責的、依存的なせいで残り少しの努力を怠り多方面で理解不足に陥りがち この中のどれかか、複合要因ではないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/519
520: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-iwJF) [sage] 2025/07/05(土) 16:41:53.58 ID:Jt1MZnHo0 >>518 それは、 運良くいい説明を見れたからでしょ お前には無理そうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/520
521: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2a1-4tey) [sage] 2025/07/05(土) 17:28:57.77 ID:99i/fp2o0 大丈夫だよ プログラム書いたらビッとコミットしてギュッとプッシュしてギャンよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/521
522: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f91-oWNB) [] 2025/07/06(日) 09:39:11.50 ID:AHvPqc/80 コミッとコミットする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/522
523: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 572f-pO8e) [age] 2025/07/09(水) 16:29:53.53 ID:NiP9rW7K0 Git v2.50.1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/523
524: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-cEtd) [sage] 2025/07/09(水) 20:54:58.43 ID:5nTmkCkK0 初心者の質問ですが、 Linux(サーバー的なもの)に、GitHubのレポジトリをクローンして来て、 それをWindowsパソコンからSSH接続して、 Gitの履歴の図(Gitグラフ?)って見る方法ありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/524
525: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f85-NzCA) [] 2025/07/09(水) 22:47:25.77 ID:OQriWW8/0 ありますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/525
526: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f09-gRFe) [sage] 2025/07/10(木) 12:47:26.79 ID:+1gidKVl0 >>525 会話を広げる癖をつけろ童貞 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/526
527: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e4-p46g) [sage] 2025/07/10(木) 20:49:27.62 ID:tN4eS5FO0 >>526 なら会話広げればいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/527
528: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d7c-YjA1) [sage] 2025/07/13(日) 17:29:18.40 ID:QlUonva10 >>524 sshで git log --graph で履歴取ってきて、mermaid変換してmarkdown埋め込みにすればいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s