Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
293: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-ncSF) [sage] 2025/01/29(水) 13:38:14.63 ID:vsr4sfYf0(1/3) AAS
>>292
292(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3be6-6AoA) [sage] 2025/01/29(水) 13:05:47.15 ID:iK+g/tdh0(1) AAS
Gitはオープンソースのプロジェクトを分散管理するのが目的だろうから、
社内のソース管理とかに使うと、なんか前より面倒くさくなったなと感じる
git は world wide にユニークな名前で管理して無限(おおげさな表現)にスケールすることが利点の1つなので
少人数のプロジェクトだとこの利点は感じ難いのは仕方ない、あらゆる利点は逆からみれば欠点なわけだし
294: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-ncSF) [sage] 2025/01/29(水) 13:41:47.19 ID:vsr4sfYf0(2/3) AAS
git の他の利点、例えばブランチを切ったり繋いだりするのが早くて操作も簡単
みたいなのに慣れてくると個人利用のみでも手放せなくなる
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-ncSF) [sage] 2025/01/29(水) 19:20:58.17 ID:vsr4sfYf0(3/3) AAS
>>298
298(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b65f-rEDf) [sage] 2025/01/29(水) 17:26:33.12 ID:wXwWo4Yf0(1) AAS
会社ではプッシュばっかり使っててプルリクの概念がいまだによくわかってない

このブランチをプルしてマージしてください ってお願いするのがプルリクなんだよね?
会社でこれをやるなら、ソース管理者みたいな人を立ててその人に依頼すんの?
ワークフロー次第だが、もともと想定されてるのは
個人用公開リポジトリ ←push― 個人用ローカルリポジトリ ←commit― 作業ディレクトリ
という環境を全員が持ってる前提で

プルリクエストというのは、「俺の公開リポジトリに push したので、そこからお前のリポジトリに pull してくれ」という要求

これを責任者宛に出せば
チームリーダーとかリリース・マネージャーとかの責任者がチェックして問題なければ、それを彼の個人ローカル・リポジトリでマージする(その後に彼の公開リポジトリに push して公開する)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s