Git 20 (529レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
180: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/11(水) 12:19:18.72 ID:+nAxu/ku0(1/3) AAS
git を始めとして最近のVCSは著者(author)とか承認者(commiter)とかの由来を管理するけど、所有者(owner)とか所属グループ(group)とかの現状は管理しない
管理の粒度もファイル単位ではなくて変更点単位
「バックアップ」という言葉の使い方次第だが次元の違うものを管理してるというのは最低限の事前知識
184(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/11(水) 13:29:52.53 ID:+nAxu/ku0(2/3) AAS
1バイトも更新せずにタイムスタンプだけ更新したら、それも記録すんの?
そのタイムスタンプ更新の著作権は誰に所属するの?
コミッタはそれを確認して承認作業するの?
古いパッチの再利用したら日付が昔に戻るの?
ブランチ統合したらどっちの日付が採用されるの?
アホらし過ぎる議論
ファイルのバックアップは別に取れ
190(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/11(水) 21:17:41.31 ID:+nAxu/ku0(3/3) AAS
何も分かってないやつがいて草
タイムスタンプは過去には戻らない未来に進むだけ、という前提で多くのツールが設計されてる make もそう
この前提を壊さないように配慮することが大原則で git のみならず unix 系のツールは設計されてる
バックアップからの復元はこの前提を壊して過去に時間を戻す行為なので特別な時にのみ使うもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s