Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

124
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/09(月) 08:58:03.97 ID:4HU/GnaT0(1/9) AAS
>>123
123(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 08:29:12.66 ID:oqd+iiqc0(1/10) AAS
他人の作ったツールでマウント取ろうとしてる時点で頭おかしいけどな
せめて「ぼくのすごいそふとうぇあ」でやれよと
(この意味ではQiitaは正しい)

それはさておき、
・実行環境の全てを保存したい→パーミッションも全部保持して欲しい
・ソースコードの変遷が辿れればいい→パーミッションは全部755でいい
実行権限のあり/なしで動作が変わるシェルスクリプトなんて普通作らんし、
(Git以前かららしいが)実行権限だけ保存するのはどういう理由なん?
多分だけど古くからの unix 文化の影響
ファイル所有者の読み書きの権限は無制限、ファイル所有者の実行権限は個々のファイルごとによって違うという使い方をするのが普通だった
分散型だと他人とかグループとかを管理する必要はない(そもそも所有者とか所有グループを管理してないので他人と所有者の区別がない)
結論として「実行権限」だけが残った
206
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a97-66FK) [] 2024/12/15(日) 22:01:21.97 ID:D9xraIFr0(1) AAS
>>178
178(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/11(水) 08:49:43.35 ID:bZvW/lze0(1/4) AAS
>>175
> 変更履歴用ならどこがどう変わったのかを表示する機能がないことに疑問を持たないのだろうか。
それはdiffで十分だし、しかもGitの場合はdiffを内包してしまってる(俺はこれにも反対)

だから不満があるとするならバイナリか?(Excel等を含む)
勿論これは対応してないだけだし、
また、対応するにしても、Gitが直接差分を出す「モノリシック」ではなく、
「プラグイン」で各社が自社アプリ用の差分出力ツールを供給出来る形態にするのが正しい

VCSから各種diffを直接出力すべきと考えるのは間違いだと思うぜ

>>176
そうだとしてもLinux以外にないわけだが、

> カーネルに次々と新しいバグを追加する
これはポリシーというか戦略が違ってて、「今より少しでも改善するなら採用」だからじゃないかと
従来型の「最低限のクオリティに達するまではreject」へのアンチテーゼでもあるから
そして(文句あるかもしれんが)カーネル開発者は元々のエンジニアの質がそこそこ高かったからそれでも何とかなったものの、
同じ事をGitでやったからあの「ぼくがおもいついたすごいこまんど」の山になったのだと思う
交通整理すらやる気無かったわけだ

とはいえ、「使われなくなったコマンドは、いつしか動かなくなった事すら認識されなくなり、死んでいく」という、
Gitコマンド内でのライフゲームをやるつもりなら、ありなんだろうさ
厳選されてるように思えるunixコマンドだって、レイヤーが1つ違うだけで同じライフゲーム状態だし
diffでわざわざ比較するというのは時間の無駄
243
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-IjhS) [sage] 2024/12/20(金) 12:53:34.97 ID:Vt9p1L/d0(2/2) AAS
>>242
242(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef8-Nme3) [sage] 2024/12/20(金) 12:26:56.43 ID:PANCPXf30(2/2) AAS
「うまくいく」の定義によるかなあ
分かれている方が良いという前提のもとで失敗の可能性を下げるという意味では>>241に同意するが、
個人的には不適切な分割による失敗は幾度も見たことがあるが、逆に一緒であることの直接的な実害にはあまり遭遇した経験がない
巨大なモノリスへと誘導されやすいみたいなアーキテクチャに対する影響は否定しないが、そのへんは日常的なコーディング作業というより
もっと大きな視点で恣意的に判断すべきことかと思う
そして、その判断を今すべきか、そもそも可能なのかは冷静に考えた方がいい
・分かれてるものを一緒にするのはとても簡単だが、1つのものを分割するのはかなり手間がかかる
・単純なものどうしを組合わせるのは単純作業だが、複雑なものを組合わせるのは不可能な場合がある

という一般原則による、悩んだ時は原則に従うのがたいてい正しい
291: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-zrHT) [sage] 2025/01/28(火) 20:38:47.97 ID:n6IrqaQHa(1) AAS
Gitを知ろう!昔のソース管理とGit

の絵を見るとGitって難しい事してるな、って思う。
逆に古いツールは複雑なマージ出来るんだっけ?と不安になる。
447: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) [sage] 2025/05/16(金) 23:33:35.97 ID:D2sZkK900(10/10) AAS
>>446
446(1): デフォルトの名無しさん (JP 0H27-s4bX) [sage] 2025/05/16(金) 23:28:45.03 ID:CtDSSAzzH(1) AAS
>>445
さすがに苦しいぞ
でどう訳したの?
482: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-FTUu) [sage] 2025/06/22(日) 00:39:02.97 ID:L6Wg3CMhM(1) AAS
あれいいよね、見やすい
ハッシュ手打ちの人がんばってw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s