Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 234c-puBW) [sage] 2024/10/04(金) 12:52:23.68 ID:uOoxCWIR0(1) AAS
Git v2.47.0-rc1
35: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f969-8yZS) [sage] 2024/10/29(火) 16:36:54.68 ID:XjCcoUqV0(1) AAS
今開発中の2.48は浜野氏がメンテナーをしていない模様
72: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c61a-KrXD) [sage] 2024/11/17(日) 11:09:45.68 ID:1w/WFdpP0(1) AAS
いやわかるんだけどさ、適材適所にならずにgitが一番、git使うのが正しい、gitも使えないような奴ぁ、みたいにいらぬ波風を仕事で起こす迷惑な原理主義者が実際多いのよ
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06cf-xZnB) [sage] 2024/11/17(日) 19:51:48.68 ID:odgQ051H0(1) AAS
ソースコードの履歴管理上の排他制御とリポジトリ内部の整合性を保証するための排他制御がごっちゃになってない?
89: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7b-hNv8) [sage] 2024/11/19(火) 07:05:59.68 ID:8dOnv38L0(1) AAS
>>85
85(1): デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-KrXD) [sage] 2024/11/17(日) 20:35:32.55 ID:Jr+9HLroM(1) AAS
なんでGitはおかしな原理主義者出てきやすいのだろう?
そりゃGitの〜を使えばできます、は事実ですだろう
でも無理してなんでもかんでもGitでやる必要ないよなあ

どうも原理主義者くんはこの用途はこっちのバージョン管理ツールが合ってる、と言われるとGitにはその機能がない、と責められているように聞こえるらしい
> なんでGitはおかしな原理主義者出てきやすいのだろう?
馬鹿がイキるのに丁度良い複雑さだから
まともな人はコードに忙しくツールなんて出来るだけ疎かにするのもあって
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/10(火) 18:45:20.68 ID:iBb8Uq0X0(5/5) AAS
>>167
167(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/10(火) 14:56:53.30 ID:sGQQlBSJ0(3/3) AAS
長文君は問題外なので放っておくとして

unix 文化圏の KISS 原則というのは他の文化圏から来たやつには不思議でしょうがないんだろうな
Keep It Simple Stupid
「単純で馬鹿なままにしておけ = 余計なことはするな」

単純なものを組み合わせて何か複雑なものを作るのは簡単だけど、複雑なものを組み合わせるのは困難
お仕着せじゃなくて自分で工夫して何とかする人には元が単純であるほど良い
GitはKISSとは真逆だけどな

>>169
169(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9d-thkz) [] 2024/12/10(火) 16:47:08.21 ID:IViAh4+E0(1) AAS
元の質問者だけど、質問はただ出来るのかどうか聞いてただけなんだけどなあ
こうなって欲しいとかあるべきとか別に何とも思ってないんだが、なんで勝手に仮定してそんなに膨らませるんだろw
あとバックアップがどうのって言ってる人が最初の方からちらほらいるけど、バックアップの話ってどこから出してきたんだ?
誰もそんな話しとらんよね
手動でスクリプト書いてパーミッションを保存する気なのに、自分が使いたい機能と認識出来ないのは知障だろ

>>170
170(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-6wbi) [sage] 2024/12/10(火) 17:00:49.95 ID:nRxMArw0a(2/2) AAS
Gitのことは嫌いでも、Linusのことは嫌いにならないでください!!
いやLinusの発言内容は大体同意だし、(163に挙げた物含めて)
ズバズバ言うところも割と俺は好きだけどな
もちろん会った事も話した事もないが

ただGitはなぁ…OSSの中でもここまで仕様がグダグダなのは存在しない
仕様を詰めるのは時間の無駄だ、として嫌う奴はいるが、大体そいつらはプログラミング初心者で、
Linusがこの辺理解出来無いとも思えないので、意図的に放置してる気もする
結果的にVCS界のmulticsになってるので、いつかunixが生まれる

ただまあ、使う分にはコマンドが多すぎても大して困らないんだよ、使わなければいいだけだから
しかしメンテするとなると、本来は全部のコマンドが正しく動く事をチェックしないといけないので、肥大化すると無理になってくる
Gitはこの辺、自動テストもする気無く、動かなければ動きませんね、文句があるならお前が直せ、でやってるように見える
また、勿論OSSなのでプロプライエタリと比べれば限界点は10~100倍上であり、
行けるところまで行ってしまえ、限界点のテストだ、という風にも取れる
この辺の思想が俺には合わないね、まあ他も多々あるが
だから、俺が参戦するとしたら、Gitではなく、unixを作る側だよ
213: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-f1VN) [sage] 2024/12/16(月) 12:53:45.68 ID:ZibPg38H0(2/4) AAS
>>212
212(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fd6-NWjc) [sage] 2024/12/16(月) 12:42:21.10 ID:UeL/Eu4T0(2/2) AAS
せっかくbranch切ったのに、merge代わりにcherry-pickしたら後でトレース面倒にならん?
cherry-pick はブランチ切るまでもない修正用だよ
コミット1個ならどこから cherry-pick したか分かれば良いだけだし
215: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa0-Hfw5) [sage] 2024/12/16(月) 13:17:14.68 ID:I9YsDANU0(2/2) AAS
将来どのコミットが急遽hotfixに採用されるか分からないからといってあらゆる事前の修正コミットをもしものためだけにブランチ分けするのもガチガチで作業効率が落ちる
程度問題と言った通り俺はcherry-pickを多用する気もないしフローとして禁止扱いも効率が悪いと思う
hotfixが必要ない現場なら必要になる機会は少ないだろうな
302: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f86-ImQ9) [sage] 2025/01/30(木) 01:09:50.68 ID:o8nH7UIQ0(1) AAS
GitLabだとマージリクエストって名前なんだけど、個人的にはこっちの名の方がしっくり来るんだよなあ
459: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ebb-xqBQ) [sage] 2025/05/19(月) 21:35:49.68 ID:LwAOa5bv0(1) AAS
>>458
458(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ef0-qENW) [sage] 2025/05/19(月) 09:09:53.56 ID:E91ALV1Y0(1) AAS
>>432
XY両方ではなく、XやYのみを取り込むのがcherry-pickというイメージだが
普通の範囲指定が効くので
その図なら git cherry-pick ..Y みたいに指定すれば X と Y の両方 cherry-pick できるよ
484: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/22(日) 18:51:38.68 ID:4jZfNTw30(1) AAS
>>481
481(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c57c-jgBs) [sage] 2025/06/21(土) 23:55:27.59 ID:Rsg0aBc50(1) AAS
VSCodeの拡張機能で提供されてる Git Graphが 使いやすいね
んー

でも、他のGitクライアントも似たもんじゃないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s