Git 20 (529レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
70: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b2d-fa/p) [sage] 2024/11/16(土) 16:51:08.62 ID:ahS7aS5o0 >>69 濃淡といっても濃いやつかすごく濃いやつかの違い 薄いやつは存在しない もちろん自分の思想にあってれば空気みたいに感じて薄いと思うかもだが、他の人にとっては猛毒という個人差 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/70
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a698-Dngz) [sage] 2024/12/03(火) 09:10:05.62 ID:6hEsCuOf0 >>93 なんかバックアップと勘違いしてる人多いよね。 複数のPCで使う前提なのにパーミッション管理して何したいの?って思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/95
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df05-lhhN) [] 2024/12/08(日) 01:32:04.62 ID:69SzSHkA0 随分ひどいが質の低いのが回答者側に回ってきてるのは悪いことなのかそれとも良いバロメータなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/119
197: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7c8-iSwO) [sage] 2024/12/12(木) 15:16:51.62 ID:d+ZuY6W00 >>196 当然だが既に同じことを考えてパッチしてた奴が居たか > Linus' rationale of timestamps being harmful just because it "confuses make" is lame: 189に書いたようにこれはないと思ってたが、マジだったとは makeで問題になる場合って、 makeした同じディレクトリでより古いバージョンでソースを上書きしてcleanせずにmakeした場合、 に限られるのでLinus以外はほぼやらねえし、Linusがmakeの使い方知らんわけねえし、ねえわと思ってたが、 自分専用ツールだからカスタマイズ済みの感じか とはいえ謎の地雷があるわけではなさそうというのは分かった、ありがとう 普通に考えれば、保存した上で戻す際にオプションで選べるようにしておけばいいだけなのだがな この辺Gitは無駄に押し付けがましいのが意識高い系と被るし、 だからこそ連中とも親和性が高く、このスレにもそういう奴が多いのだろうけど 用途は考え方の違いで、(俺がそういう使い方をするわけではないが) cron に commit させとけば、VCSはバックアップツールとしても使えて、 偶に過去バージョンにパッチ当てる際は branch すればいいのだから、 一本線しか許されないバックアップツールよりはソースコードのバックアップには向いているというだけ ただHgなら保存されるのか?なら俺はそれでもいいんだが (料理の腕前で勝負してるのに、整理棚に必要以上にこだわっても本末転倒) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/197
265: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3e6-Trbs) [sage] 2025/01/23(木) 09:18:49.62 ID:vFJWSuXb0 ローカル上の作業ブランチで複数回コミットして、まだマージやプッシュをしたくない状態のとき、 ここでPCやSSDが壊れたら痛いのでローカルの内容をバックアップしておきたいとなったら、 どうやるのが常套手段なんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/265
275: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff95-YoY9) [sage] 2025/01/23(木) 19:41:26.62 ID:ZEFHCs1J0 >>274 大丈夫じゃない? https://git-scm.com/book/en/v2/Git-Internals-Plumbing-and-Porcelain http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/275
276: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MMff-4FDL) [sage] 2025/01/24(金) 14:03:41.62 ID:/oFMYy+rM 仕事でやってるならそれは個人的な作業ではないのだから堂々とリモートにpushすればよい OSSならそもそもforkしてるだろうからリモートは元々自分専用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/276
438: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) [sage] 2025/05/16(金) 15:09:24.62 ID:D2sZkK900 rebase の内部動作の話するんなら 1. 分岐点を自動で探し出す 2. 分岐点からヘッドまでを対象の場所へ cherry-pick する 3. 元の場所のブランチ名を消す 4. 新しい場所にブランチ名をつける 5. ガベコレで古いブランチのコミットが消える これを cherry-pick を繰り返すのと同じだと主張してる時点で何も分かってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/438
527: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e4-p46g) [sage] 2025/07/10(木) 20:49:27.62 ID:tN4eS5FO0 >>526 なら会話広げればいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/527
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s