Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

75
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b3f-qduf) [sage] 2024/11/17(日) 14:21:11.61 ID:Mcc4e1u50(1/2) AAS
Gitのワークフローなんてものは無い
個人の小規模開発では、手元のフォルダ上でデフォルトブランチにコミットするだけの使い方も多い
GitHub使ったクローズドな組織での開発では単一のリモードリポジトリで作業する中央集権型のワークフローが普通だ
一方で、OSSではフォークして互いにpullし合うのが一般的だろう
素のGitにはレビューやコメントもなければCI/CDもなく、マージやデプロイを承認するような機能もない
それらはあくまでGitと直行するものとしてGitHubによって自然な形で実装されたものだ
GitはLinuxカーネル開発のワークフローを前提として設計されたものではあるがGitそれ自体はワークフロー中立であり、
多様な使い方を受容することがGitがこれだけ広く普及した大きな理由だ
98
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-0Qe2) [sage] 2024/12/03(火) 17:16:17.61 ID:vojirIcj0(1) AAS
>>97
97(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3afd-06K+) [] 2024/12/03(火) 16:09:40.34 ID:OOgT5lr40(1) AAS
perforceは出来るけどまああれだしな
後はそれこそRCSくらいしか思い浮かばないけど他になんかあったっけ
昔は、
新しいのは考え方や目的が違う、ファイル単位で読み書き権限の管理とかしたかったら今まで通りRCSとかCVS使い続けろ
って言うのが常識だったんだが
263: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6579-WFUU) [sage] 2025/01/15(水) 14:32:20.61 ID:gq5bJ2fy0(1/2) AAS
Git for Windows 2.47.1(2)Latest
264: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6579-WFUU) [sage] 2025/01/15(水) 14:42:56.61 ID:gq5bJ2fy0(2/2) AAS
Git Credential Managerの脆弱性で
Git for Windows 2.47.1、2.46.2、2.45.2の各バージョンで差し替え
(日本時間2025-01-15 03:11)
349: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a94-8Fdy) [sage] 2025/02/28(金) 08:41:15.61 ID:rekq6zs60(1) AAS
>>336
336(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a47-1YEc) [sage] 2025/02/26(水) 22:22:24.99 ID:ZoHclDk+0(1) AAS
キレてんね~

外部リンク:docs.github.com
に礼くらいしろ。
感謝すらできないタダメシ寄生虫かよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s