Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f35-BO+l) [age] 2024/02/15(木) 09:51:51.51 ID:En27mXas0(2/3) AAS
Git v2.43.2
144: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6763-++IT) [sage] 2024/12/09(月) 15:52:58.51 ID:oz7HR5eE0(5/7) AAS
>>142
142(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 15:43:57.63 ID:oqd+iiqc0(8/10) AAS
>>140
× > 今まではそれを入れる理由はなかった
○ 我慢出来る範囲だったので我慢してた (130で言ったとおり)

なんだよ
というかお前のOSS最強信仰がどこから来るのか分からんが、
Gitに限らず何であれ、或いはプロプライエタリでも、
「ここもうちょっとなんとかならんかったんか」とは感じるものだと思うのだがな

ただまあ、中には、現状をひたすら受け入れるタイプも居て、君がそうだというだけなのかもしれんが
「我慢出来る範囲」を超えたのなら実装すればいい
グダグダ言うだけで実装しない・できない奴ばかりならこの先もずっと変わらない
250: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66bf-1w4P) [sage] 2024/12/21(土) 18:23:30.51 ID:Bjr5M2i00(1) AAS
>>249
249(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-IjhS) [sage] 2024/12/21(土) 17:31:11.06 ID:Hifil6s+0(3/3) AAS
>>248
感性の議論はしてないよ、お前がそう思ってるだけ

技術的にすぐに必要なものもと、条件によって無くてもすむし後回しにもできるものとを同次元で語るなって指摘なだけ
(後回しにして良いなら簡単、やらなくて済むのが一番簡単、という当たり前の指摘、感性の余地とかない)
読み返してみたけど>>244
244(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fe6-Nme3) [sage] 2024/12/21(土) 08:12:17.24 ID:/IqCjkFy0(1) AAS
>>243
同様に、下記も言える
- 共通化されているものを個別化するのは簡単だが、個別化されているものを共通化するのは難しい
世の中そんなに単純じゃないんだわ
のツッコミがまとも
お前は自分の意見が一般的と言い張ってるだけ
372
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5312-tbEw) [] 2025/03/07(金) 02:20:38.51 ID:DC3oMiFw0(1/2) AAS
自分がやっていることを説明しない、説明できないタイプは、コマンドに逃げる傾向があるんだよな。
502
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e31b-FL2f) [sage] 2025/06/27(金) 10:46:55.51 ID:Vbo+wzUI0(1) AAS
GitHubでのチーム開発だと普通に共有リポジトリにpushするけどな。
ただしpush先はいわゆるfeatureブランチなど、そのタスク専用のブランチ。
draft pull requestを作っておいて他人から容易に目に見えるようにするとなお良い。
むしろ手元で長いこと留めてあいつ何やってんだろと思ったら突然クソデカpull request投げてくるような奴は嫌われるよ。まあ開発に限った話ではないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s