Git 20 (529レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
53: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b284-Du01) [sage] 2024/11/08(金) 16:10:07.37 ID:9cqAhTbE0 またお前か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/53
211: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-f1VN) [sage] 2024/12/16(月) 12:38:05.37 ID:ZibPg38H0 同じプロジェクト内に並行で製品(バージョン)を維持しているような場合には cherry-pick は多用するよ 特にブランチ切るまでもない単純な修正の場合とか 要はコミット1個だけのブランチの rebase/merge の簡略形なので不毛とか言うやつは単に経験が足りないだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/211
248: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef8-Nme3) [sage] 2024/12/21(土) 14:07:45.37 ID:w/Sbt61U0 うーん、難しいと感じるかどうかはあなたの感性の問題だから、比較対象と根拠を示してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/248
282: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM06-zT4W) [sage] 2025/01/26(日) 16:30:13.37 ID:h32xfORHM Better CVSではないGitならではのやり方と言えるのなんて、 複数のリモートリポジトリ間でpullし合うような真に分散管理された伝統的なOSS開発スタイルくらいだろ 基本的に大半の人の使い方はBetter CVSの域を出ない ローカルリポジトリがリモートリポジトリへの反映前のバッファとして使えて便利だな、という程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/282
369: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 01ca-qiNk) [sage] 2025/03/06(木) 23:23:19.37 ID:54POgzsF0 過激派じゃないからやったことないけど、マウス使わずにCLI単体で目的のハッシュ検索→コピー→ペースト出来んじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/369
492: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5559-FL2f) [sage] 2025/06/23(月) 22:25:23.37 ID:YcF93ZoT0 そんなの方法を議論する以前にもうAIにやらせたらいいんじゃないかという気もするが、 AIにやらせるならやっぱり一連のgitコマンドを直接生成させるのがいいのかなあ コマンドだと人間が実行前にレビューするのは辛いものがあるから、diff入りのコミットログみたいな形式で生成させて、resetした上でそれを反映するのがいいと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/492
514: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-ES++) [sage] 2025/06/28(土) 18:17:50.37 ID:Nhn9wgjX0 >>512 あ、 自分がいたほうじゃない方のブランチは、 branch3とかにつなげられますね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/514
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s