Git 20 (529レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0610-nRet) [sage] 2024/11/17(日) 15:03:16.35 ID:GO7/5tRJ0(1) AAS
svnはバイナリも差分で保存してくれることは覚えといて損はないぜ
脳死でgit一択なんてこたーない
178(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/11(水) 08:49:43.35 ID:bZvW/lze0(1/4) AAS
>>175> 変更履歴用ならどこがどう変わったのかを表示する機能がないことに疑問を持たないのだろうか。
それはdiffで十分だし、しかもGitの場合はdiffを内包してしまってる(俺はこれにも反対)
だから不満があるとするならバイナリか?(Excel等を含む)
勿論これは対応してないだけだし、
また、対応するにしても、Gitが直接差分を出す「モノリシック」ではなく、
「プラグイン」で各社が自社アプリ用の差分出力ツールを供給出来る形態にするのが正しい
VCSから各種diffを直接出力すべきと考えるのは間違いだと思うぜ
>>176そうだとしてもLinux以外にないわけだが、
> カーネルに次々と新しいバグを追加する
これはポリシーというか戦略が違ってて、「今より少しでも改善するなら採用」だからじゃないかと
従来型の「最低限のクオリティに達するまではreject」へのアンチテーゼでもあるから
そして(文句あるかもしれんが)カーネル開発者は元々のエンジニアの質がそこそこ高かったからそれでも何とかなったものの、
同じ事をGitでやったからあの「ぼくがおもいついたすごいこまんど」の山になったのだと思う
交通整理すらやる気無かったわけだ
とはいえ、「使われなくなったコマンドは、いつしか動かなくなった事すら認識されなくなり、死んでいく」という、
Gitコマンド内でのライフゲームをやるつもりなら、ありなんだろうさ
厳選されてるように思えるunixコマンドだって、レイヤーが1つ違うだけで同じライフゲーム状態だし
501: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-gfuD) [sage] 2025/06/27(金) 10:39:46.35 ID:iePZ28tO0(1/3) AAS
>>500どこに push するか次第だよな
共有リポジトリや公開リポジトリに push しちゃ駄目だろうけど個人のバックアップ・リポジトリとかに push しとくのは自由
リポジトリやブランチを好きなだけ作れて高速に同期できるのが git の利点なんで限られた少数のリポジトリしか使わないのはもったいない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s