Git 20 (529レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
18: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edb1-N8l3) [sage] 2024/07/30(火) 07:21:31.30 ID:ObIFCuKO0 >>17 homeのユーザーディレクトリを丸ごとリポジトリにしてしまってもいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/18
24: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e310-Ptqa) [sage] 2024/09/27(金) 08:27:25.30 ID:oB3iV6DX0 Git v2.47.0-rc0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/24
42: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-qUYd) [sage] 2024/10/31(木) 13:39:31.30 ID:UBOJ2e3A0 >>41 直前にもう一回 pull / rebase してから pull request しろや メンテナに余計な手間かけさせるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/42
118: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a654-Dngz) [sage] 2024/12/07(土) 15:04:30.30 ID:4vDr1gw70 必要ならそのツールを使えばいいだけ。 GITではそんな機能はないと言うだけのこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/118
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 12:05:14.30 ID:oqd+iiqc0 >>126 > それを思いついたやつは今までいないので現状があると理解しろ それはお前が知らないだけ ソースコード管理者≠実行者なのは普通にある 例えばapache等のWebサーバーはnobodyやothers等の低権限で動かすのが一般的だ この場合は少なくとも自分とapacheの権限は独立して記録出来てないと不便だろ そもそも今回の質問が発生するのも、また、 > 600の設定ファイルとかでよく出るGitのあるあるなんだけど設計思想なんでしょうがない (>>96) あるあるになるのもみんなその機能を使いたいからだろ > そもそもバックアップはないのでファイルの所有者とかグループとかを保存管理してない バックアップ程度で大半の人には十分だし、実際、デプロイしたらいきなり使える方が便利だろ これを言うとデプロイツールでもないと言い出すんだろうが、 いちいちパーミッションを設定するだけのスクリプトを書いたり、手動で走らせるのは全くの無駄だろ(>>96-99参考) Git信者にはGitは間違ってない!としか思えないのだろうが、 俺は単純にパーミッションも保存すればもっと便利になるからそうすればいいだけだと考える まあこの点は平行線なのでもういいが とにかく今できないのは事実としてもね というかね、このスレのGit信者にはパヨクや意識高い系馬鹿と同じ類の勘違いを感じる 「Gitではパーミッションは保存されないのが正しいのだ!だからお前らもGitの正しい使い方を学べ!」ではなく、 大衆が望んでる機能だし、今からでもパーミッションを保存するように改善すれば終わる話だと思うのだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/127
167: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/10(火) 14:56:53.30 ID:sGQQlBSJ0 長文君は問題外なので放っておくとして unix 文化圏の KISS 原則というのは他の文化圏から来たやつには不思議でしょうがないんだろうな Keep It Simple Stupid 「単純で馬鹿なままにしておけ = 余計なことはするな」 単純なものを組み合わせて何か複雑なものを作るのは簡単だけど、複雑なものを組み合わせるのは困難 お仕着せじゃなくて自分で工夫して何とかする人には元が単純であるほど良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/167
270: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3e6-Trbs) [sage] 2025/01/23(木) 12:27:44.30 ID:vFJWSuXb0 >>266-269 参考になりました、ありがとうございます .gitフォルダだけを圧縮して逃がしたりしていましたが、 自分しか使わない前提のブランチなら、リモートにプッシュしてしまってもよいものなのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/270
290: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-FFa5) [] 2025/01/28(火) 13:19:48.30 ID:dqvH8r5Ca SVNも忘れないで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/290
296: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a8e-0HiR) [] 2025/01/29(水) 16:45:51.30 ID:NEN1+s6c0 なるほど、必要なら作ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/296
355: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 536a-t7h7) [sage] 2025/03/05(水) 20:32:53.30 ID:DnMeoT1g0 GitはCLIの方が圧倒的に使いやすいわ GUIやとでけへんことが多すぎるし逆に面倒やからな ニワカどもがSourcetreeとかGithub Desktopとかを初心者にすすめんのやめーや 最初が肝心なんやからどうせ教えるならしっかり手取り足取りCLIで教えたれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/355
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s