Git 20 (529レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
33: 30 (オッペケ Sr11-7BmO) [sage] 2024/10/25(金) 15:25:22.24 ID:dMxrLshxr もう終わった話なので大丈夫です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/33
202: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-rdwU) [sage] 2024/12/14(土) 11:43:48.24 ID:kPFQFgKW0 >>201 採用元が push 後とか他人のコードだとそんな感じかな 私だと cherry-pick してから巻き戻し修正するけど、複数パッチなら rebase -i で edit を使う 採用元がローカルにしかない push 前なら元のコミットを分割しておくのが良い方法だろう 将来的に再利用するときにも別々に利用する可能性があるものは、今のうちに別パッチに分割しておくのが賢いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/202
237: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2303-AYc0) [] 2024/12/19(木) 21:38:31.24 ID:QSrQ7dPA0 やってることの内容は似てるけど用途が全然違うからなあ かのPro Gitもリベースの章はベタ褒めでahhとかthe bliss of rebasingなどと顔もやや恍惚気味の御様子だが チェリーピックとなると淡々とした説明で真顔だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/237
244: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fe6-Nme3) [sage] 2024/12/21(土) 08:12:17.24 ID:/IqCjkFy0 >>243 同様に、下記も言える - 共通化されているものを個別化するのは簡単だが、個別化されているものを共通化するのは難しい 世の中そんなに単純じゃないんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/244
301: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f36-zT4W) [sage] 2025/01/29(水) 21:57:23.24 ID:u4GPoyB40 企業での開発においては共通のリポジトリを皆で触るのが一般的であり、”pull” requestは実際には同一リポジトリ内でのマージのみに使用する forkはガバナンスを困難にし情報漏洩につながるリスクがあるため、そもそもorganizationまたはenterpriseのポリシーで一律禁止するのがベストプラクティス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s