Git 20 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/11(水) 20:46:11.17 ID:bZvW/lze0(3/4) AAS
>>187
187(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 875c-QLAB) [sage] 2024/12/11(水) 19:28:51.98 ID:kPp0f2Rs0(2/2) AAS
>>186
開発者に「俺達の利便性のために、お前らはチェックアウトするごとに手動でcleanして一からビルドしろ」と言ったらさすがに傲慢かと。

gitはプログラム開発者がソースコード管理のために用意したツールだから、開発者にとって百害あって一利無しの機能が入ることは無いんじゃないんかね。
それはお前が傲慢すぎ

元々makeはインクリメンタルビルドの為のツールで、
Git以前からC界隈ではほぼ100%使われてたし、勿論Linusも使ってたはず
make clean; make distclean; は常識であり、知らない奴は死ねレベル

ただし通常はそもそも clean する必要がない
clean はだいたい rm *o だが、そもそも中間ファイル(*.o)は tar ボールには入ってないので、自分で make しない限り存在しない
だから「同一ディレクトリで『再度』makeしなおす」前に make clean であって、初回はやる必要がない
つまり「何度もビルドし直す」実際の開発者向けの機能であり
「ソースをダウンロードして一回ビルド成功したら終わり」のユーザーはどのみち clean なんてやる必要がないし、知らなくていい

これがGitの普及で毎回全部リビルドがデフォになっており、
君のように勘違いしてたり、あるいは makefile 内の clean が機能しなくなってる(メンテされてない)、という可能性はある
或いは、この辺の行き違いがLinuxで相当数発生し、『常に全部リビルド』するようにLinusが作った、という可能性もある
(Linus発言見てる限りは「タイムスタンプじゃなくてちゃんとコメント書けやボケ!」のように感じるが)

ただまあ、どのみちお前らのような、現状のGitに満足してる連中にはどうでもいい事だし、
俺ならタイプスタンプは戻すし、Gitにはコミットせずにフォークして勝手に作る
勿論気に入らなければ使うな、タイムスタンプ戻したければ勝手に使えだし

ただお前ら、繰り返すが
> それを思いついたやつは今までいない (126)
とか考えるのがとにかく傲慢すぎるんだよ
自分以外は超絶馬鹿としか思ってない奴しかこんな発言はできない
実際には、考えた上で、違う選択になってる
「タイムスタンプも保存した方がいいのでは」という提案を、これまで世界で誰も思いつかなかった、なんて事はあり得ない
Linus自身も最初から分かってて、敢えて落としてるんだよ
で、本来は、その落とした理由が分からないと地雷を踏むだけなので確認すべきなんだけども、
Git信者共はポジショントークを繰り返すだけでクソ使えねえ、
まあどのみちrejectされるのは分かり切ってるのでやるならフォークしかない、といったところ
300: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-ncSF) [sage] 2025/01/29(水) 19:20:58.17 ID:vsr4sfYf0(3/3) AAS
>>298
298(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b65f-rEDf) [sage] 2025/01/29(水) 17:26:33.12 ID:wXwWo4Yf0(1) AAS
会社ではプッシュばっかり使っててプルリクの概念がいまだによくわかってない

このブランチをプルしてマージしてください ってお願いするのがプルリクなんだよね?
会社でこれをやるなら、ソース管理者みたいな人を立ててその人に依頼すんの?
ワークフロー次第だが、もともと想定されてるのは
個人用公開リポジトリ ←push― 個人用ローカルリポジトリ ←commit― 作業ディレクトリ
という環境を全員が持ってる前提で

プルリクエストというのは、「俺の公開リポジトリに push したので、そこからお前のリポジトリに pull してくれ」という要求

これを責任者宛に出せば
チームリーダーとかリリース・マネージャーとかの責任者がチェックして問題なければ、それを彼の個人ローカル・リポジトリでマージする(その後に彼の公開リポジトリに push して公開する)
348: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9bf-DMRV) [sage] 2025/02/28(金) 02:45:09.17 ID:anIDZvfV0(1) AAS
ここ老人ばかりだし老化現象ではと言われてもあんまり効かないよね
423
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-Dt80) [sage] 2025/05/15(木) 23:05:28.17 ID:F0izL13m0(6/6) AAS
>>422
422(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fbb-c72B) [sage] 2025/05/15(木) 22:42:29.15 ID:eepuMYHW0(4/4) AAS
>>419
だからハッシュ番号変わるんだからmoveじゃないって
自分でも元が残ってるって言ってんじゃん
その理解大丈夫?
コンピュータ技術ではコピーして元のを消すのもムーブいうんだよ IDとかアドレスが変わってもムーブって呼ぶの
知らなかったの? 勉強になって良かったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s