[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
299: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b63-9XlH) [sage] 2024/03/02(土) 23:57:46.67 ID:C77pR/Zl0 それはそうとして、予防的なtry{ } catch () の何が一番駄目かというと、設計上のトレードオフをわけわかんなくすることが確実な点 例外発生後の状況というのはたいてい>>283の通りのわけなので、何かを捨てて何かを取る (例えばシステムは最悪落ちても構わないが、例外安全なオブジェクトfooでリソースAの整合性は死守する等) のトレードオフが発生するがそういうのこそ慎重な設計と考慮が必要な事項であることは確定的にあきらか プログラムの全階層にtry { } catch ()入れたら完璧などというアフォはやっぱtry { } catch () しないのが正しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/299
305: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-eOBD) [sage] 2024/03/04(月) 07:58:21.27 ID:KYG2Ugpe0 なんか予想外に低レなレスポンスを寄越した>>299…… さすがに>>283の後に>>284のような楽天的なことを言えるだけのことはあるということか…… 例外安全は確かに目指すべき境地であり、例外安全なオブジェクトだけでコードを書けば その関数は例外安全となる。try { } catch ()など一切不要、となるわけで一見実現が簡単に思える が、例外安全なオブジェクトだけかをもれなく機械的に確認する方法は無い上に、 中断したら別物になる(処理の順序が命)というアルゴリズムというものの本質的特性により、 >>183 のような try { } catch () が必要なケースは隙あらば混ざり込んでくるから(※1) >>284が空想するようなシステム全体の例外安全化などは現実には不可能。 せいぜいある程度の規模のオブジェクトであれば、十分テストすれば (自分が呼び出す関数が例外安全にできているかどうかと自分の処理が例外安全かどうかを慎重に確認せねばならない) ほぼほぼの信頼度で実現できるというぐらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/305
308: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-ZLJX) [sage] 2024/03/04(月) 08:50:22.67 ID:MzjtGtOW0 > なんか予想外に低レなレスポンスを寄越した>>299…… 299はお前自身じゃないのか、と俺は思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/308
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s