[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
199: デフォルトの名無しさん (JP 0Hbd-IHfd) [] 2024/02/03(土) 04:38:02.47 ID:bq1KvR69H https://wandbox.org/permlink/LEl2MT7OdGIlVKC4 なんか「子クラスのコンストラクタに親クラスのオブジェクトを渡して子クラスのメンバを初期化する」(?)みたいなことができちゃってるんだけど、これってどういう仕様でこうなってんの? Wandbox上だとC++2aではコンパイルできてC++17ではコンパイルできなかったからcpprefjpのC++20の機能の一覧も見てみたけどそれらしいものはなかったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/199
200: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-MxBP) [sage] 2024/02/03(土) 09:26:19.03 ID:Sz70frqK0 >>199 designated initializer も C++20 からの機能なんだけど……それは脇に置く。 この場合は集成体初期化に該当する。 C++17 から基底の初期化も集成体初期化で扱えるので child c{p}; というように初期化出来ていた。 更に C++20 では集成体初期化を丸括弧で書いても良いことになったので child c(p); とすることが許されるようになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s