[過去ログ] C++相談室 part165 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7956-s+rv) [] 2025/03/05(水) 18:48:09.02 ID:LRhSWm980(1/4) AAS
プログラミング専用ってどゆこと?
716: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7956-s+rv) [] 2025/03/05(水) 19:41:16.61 ID:LRhSWm980(2/4) AAS
プログラミングの専門家ってなに?という疑問
言語仕様や構文、標準ライブラリに詳しい人またはAIのことかな?
でもそれって特定ビジネスドメインの専門家ではないよね?
たとえば高度な会計処理のプログラミングをAIにしてもらうことって可能なのかな?
アプリケーションを完成させるにはプログラミングだけでなくビジネスドメインの知識も必要になると思うけど
717: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7956-s+rv) [] 2025/03/05(水) 19:44:29.61 ID:LRhSWm980(3/4) AAS
たとえば高位の税理士や会計士がプログラミング専門に訓練したAIに指示を出すことで会計ソフトを作ることはできるのだろうか?
720: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7956-s+rv) [] 2025/03/05(水) 19:51:57.29 ID:LRhSWm980(4/4) AAS
たとえば、はちみつ餃子さんはC++のこと詳しいけどどんなアプリでも作れるってわけじゃないよね?
医学とか専門性の高いものはその分野の知識も当然必要になってくると思うし
そうするとプログラミングの専門家AIってなんだ?
ほんとにプログラム作れるのか?という疑問が湧いてくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*