[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 454e-0SSA) [] 2023/11/05(日) 15:15:28.75 ID:Qkn7cpbH0 ただ、右辺値参照を使うと、通常の参照や代入と使い分けるためにconstやnoexceptを厳密に指定しないといけなくなりがちだから、 その辺の総合的な理解が必要になってくるのは注意点だね constは一度付け始めるとライブラリ全部に伝染するからな・・・それを嫌って使わない派も結構いる(いた)よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/34
159: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7f3e-TQnC) [sage] 2024/01/13(土) 14:21:37.75 ID:3bve4IFf0 何が返ってくるかわからん (ドキュメント化されていない) なら返却値の形になっていても正しく対処できないのは同じだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/159
184: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d63-H5uA) [sage] 2024/01/28(日) 12:14:54.75 ID:W0uCnQb30 訂正orz 誤:例外安全なオブジェクト「だけ」で事が済んでいない限り、例外を受けると決めた時点でcatchせねばならない 正:例外安全なオブジェクト「だけ」で事が済んでいない限り、例外が飛んでくる想定であるならばcatchせねばならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/184
189: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 3583-LgJ8) [] 2024/01/28(日) 20:27:29.75 ID:0TnCAHFI0 思い立って結城さんのデザパタ(古いjava で記述)を総称型(テンプレート)もちゃんと使ってC++ に書き直しているけれども、 new/delete からptr::shared_ptr に書きなおすと、もう構造がわかりにくくなってしまってどうしようもない デザパタ=抽象クラスプログラミングは C++ ではオワコンなの? Visitor パターン new/delete: https://ideone.com/6d43LO スッキリ書けてきもちいい std::shared_ptr: https://ideone.com/oYzkxh 恐ろしい宣言の連発 >std::shared_ptr<Iterator<std::shared_ptr<Entry>>> iterator() { return std::make_shared<VectorIterator<std::shared_ptr<Entry>>>(v); } なんかもう書いてても意味不明 CONSTRUCTOR(CONSTRUCTOR *p) とかコピコン以外にもみたことのないコンストラクタが要求されるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/189
431: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0278-RCJX) [] 2024/08/27(火) 17:33:30.75 ID:K7dNHCWQ0 #include <iostream> #include <complex> template <class T> decltype(auto) f(T x) { decltype(abs(std::declval<T>())) w; w=abs(x); return w; } int main() { using namespace std; cout<<f(-1) << endl; cout<<f(2.f)<< endl; complex<double> z=complex<double>(1.0,1.0); cout<<f(z)<<endl; cin.get(); return 0; } いちかばちかでやったら、通りました。abs! Who are you? sizeof演算子と同じくコンパイル時に評価されるんですか? というか、地味だけど declval が凄い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/431
538: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-7tmY) [sage] 2024/11/08(金) 18:12:15.75 ID:6Qfff3nN0 例外とか互換性があるんかいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/538
547: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-6tcr) [sage] 2024/11/10(日) 18:55:50.75 ID:g8WH2rn90 こういう感じの実装を見かけたんだけど、ptrって解放済みの領域を指してないよね? int *ptr = NULL; std::map<char, int> m; m.insert(std::make_pair('a', 30)); { std::map<char, int>::iterator itr = m.find('a'); if (itr != m.end()) ptr = &(itr->second); // ここでitrは解放される } if (ptr) printf("*ptr = %d\n", *ptr); // 大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/547
640: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-rRgN) [sage] 2025/01/01(水) 11:14:58.75 ID:MMGltyx80 まぁ言葉の競合なんて稀によくあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/640
783: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 622d-hk3H) [sage] 2025/03/23(日) 09:31:51.75 ID:CXYOr+7B0 繰り返しになるが熟読した方がいいぞ 無視していいメッセージかそうでないかも区別できるようになるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/783
785: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM19-xG3a) [sage] 2025/03/23(日) 10:12:01.75 ID:i5B9IukZM それunique_ptrにする意味ある? shared_ptrなら意味わかるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/785
814: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-Awih) [sage] 2025/03/27(木) 10:58:28.75 ID:KC9fXGxH0 ないと思ったらUNIX板だったようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/814
816: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4279-Br5P) [sage] 2025/03/27(木) 18:38:06.75 ID:bm95RmrL0 ノーマルスーツを着ろシャア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/816
858: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42e6-XbuE) [sage] 2025/04/11(金) 20:02:48.75 ID:S6J8cW8H0 イマドキgrepぐらいAPIで用意しとけと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/858
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.357s*