[過去ログ] C++相談室 part165 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-Qbcu) [sage] 2023/12/11(月) 16:34:20.59 ID:dil4ai7q0(2/2) AAS
>>74思い出すのがしんどくなってきた
#include <iostream>
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <functional>
using namespace std;
struct A {int value_;};
bool compA2 (const A &lhs, const A &rhs) {
return lhs.value_ < rhs.value_;
}
struct B {A a;};
int main () {
vector <B> bs;
bool (*compA) (const A &, const A &) {compA2};
sort (bs.begin(), bs.end(), bind (compA, bind (mem_fn (&B::a), placeholders::_1), bind (mem_fn (&B::a), placeholders::_2)));
sort (bs.begin(), bs.end(), [compA] (const auto &lhs, const auto &rhs) {return (*compA) (lhs.a, rhs.a);});
return 0;
}
284(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16cf-BOeC) [sage] 2024/02/17(土) 23:48:07.59 ID:QSMcEn770(2/2) AAS
例外安全と例外の種類には特に関係はないわけで、知らない例外だと例外安全の保証が困難になるなんてこともない。
388(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bef-BWtz) [sage] 2024/08/04(日) 06:24:46.59 ID:WlfSsbJh0(1) AAS
ラムダ式が渡された側って、キャプチャの内容をチェックしたりできないのでしょうか。
例えば以下の例で、funcA()の中でfの中のthisをチェックして挙動を変えたりとか?
そういうことをしたいなら、ラムダの引数で渡したりすべきでしょうか?
#include <iostream>
class A {
public:
void funcA(const std::function<void(int)>& f, int a) {
f(a); // can I check 'this' (B class) in f?
};
};
class B {
public:
void print(int b) {
A objA;
objA.funcA([this](int i) { std::cout << "val = " << i << "\n"; }, b);
}
};
int main(void) {
B objB;
objB.print(2);
}
406: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f78-/FHh) [] 2024/08/24(土) 09:05:25.59 ID:yYuYqoCz0(2/6) AAS
あ、上では関数名fが抜けてましたね.concept使わずとも
template<class T> void f(complex<T>& x, const T& y)とすればいいでしょうけど、
y=xのときはどうかとか、あるいは complex<double>←float の代入はokにしたいとか、
いろいろ考えているとテンプレート関数なのに関数のオーバーロードが増えてしまって面倒だなと思ったものですから。
429: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-PBPb) [] 2024/08/27(火) 14:55:30.59 ID:oHcafaf7a(1) AAS
perlの面白仕様
573: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8d-7yGp) [sage] 2024/11/20(水) 21:21:46.59 ID:JO5RbARc0(1) AAS
アホといい切れる根拠は言える?
619(3): デフォルトの名無しさん (JP 0Hf2-Dj8N) [] 2024/12/02(月) 22:09:00.59 ID:/dQ47H+wH(1/2) AAS
[][]演算子のオーバーロードが欲しい。行列を1次元配列で実装する場合、C++は行主順(行列を行ベクトルの集まりとみなす)。Blas、lapackのライブラリをビルドしたfortran77は列主順(行列を列ベクトルの集まりとみなす)。()演算子のオーバーロードでは、行主順だろうが列主順だろうが、行列Aのi行j列の要素にはA(i,j)とアクセスできるが、列主順の場合には[]演算子のオーバーロードをどうやってもA[j][i]となってしまう。それでeigenは()演算子のみをサポートしている(本当か?)。だが、A(i,j)が添字0から始まるのが気に入らん。添字が0から始まるのはA[i][j]やろうもん。
[][]のオーバーロードがあったらなあ。
694: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d01-xfM1) [sage] 2025/02/24(月) 21:25:46.59 ID:JORyVgSx0(1) AAS
良い時代になったね
770(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-D2PX) [sage] 2025/03/22(土) 14:21:53.59 ID:U6/Lg1xxa(1) AAS
どっかのタイミングでbpがスタックギリギリ飛ばすんじゃなくて
コンパイラが128bytesくらい飛ばす仕様になった気がするんだけど
あれは0埋めで(ホントはバグがあるのに)奇跡的にバグ回避するテクニックなのか
他に理由あるんか
803(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6518-hacg) [sage] 2025/03/26(水) 13:48:44.59 ID:GrIMF1MA0(1) AAS
C言語だとオブジェクトファイルの依存ファイルは,cファイルとそのcファイルが使うhファイルだけどコンパイルするのはあくまでcファイルだけ
だから依存関係の1つ目にcファイルを,2個目以降にhファイルを書いておけば$<でコンパイルできる
とかかな
836: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd5f-gX4K) [sage] 2025/04/06(日) 13:09:33.59 ID:Qy9uUb820(3/3) AAS
overrideなんて飾りです
privateも飾りです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s