[過去ログ]
C++相談室 part165 (1002レス)
C++相談室 part165 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 2a3e-By03) [sage] 2023/12/05(火) 11:24:42.01 ID:z5PiblaY0 あ、ごめん。 完全に間違った説明してたわ。 忘れて……。 恥ずかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/67
92: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-nyJS) [sage] 2023/12/24(日) 19:35:17.01 ID:foDTiHm90 // 使い方 Foo obj; cout << FooWrp(obj, 10); ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwww しかし、「たかが表示の整形」のために排他制御しつつmapを弄ったりTLSの利用を考えるのもアレなのでこれはこれで仕方が無いのか、orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/92
193: デフォルトの名無しさん (JP 0Hbd-DQL8) [] 2024/01/28(日) 23:17:29.01 ID:wkb3ctO/H 面白そうだからちょっと書いてみた。大きな変更点はこんな感じ。 ・accept が受け取るのは単に Visitor の参照でいい。ここで shared_ptr を使う必要はない。 ・Visitor が受け取るのも File や Directory の参照でいい。 ・SizeVisitor もいらない。File と Directory はともに Entry の子クラスとして getSize() を実装してるんだから、無理に visitor パターンを使わなくても単に getSize() を呼べばいいだけ。 ・iterator() が返すのも VectorIterator の shared_ptr ではなく、単に VectorIterator を返せばいい。 全体的に使う必要がない場面で shared_ptr を使ってるのが目立ったと思う。 https://wandbox.org/permlink/ZBKbF5iMVpb7Looi だいぶすっきりしたんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/193
209: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 3732-11P2) [sage] 2024/02/06(火) 12:11:55.01 ID:gR/xoQQt0 分岐の内容次第ではあるけど……Bが指しているAのオブジェクトごとに処理を切り替えるってのなら a1, a2, a3 …… がそれぞれ関数 (関数オブジェクト) を指す (所有する) ようにするのが常道ではあるね。 Bのメンバ関数の中では呼び出しを一文書くだけでいい。 分岐条件を網羅しそこなうしょうもないミスはよくあることだから 手作業での網羅を避けられるならそのほうがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/209
302: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b7c-85wQ) [sage] 2024/03/03(日) 22:31:19.01 ID:GdJ/jhkt0 >>301 自分でnoexcept指定した関数のことなら投げないことを確認するテストくらい書けよ当たり前だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/302
364: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-twcF) [sage] 2024/07/13(土) 19:56:34.01 ID:vwgbCsGD0 と言いますと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/364
396: 青木康善 (ワッチョイ 59d4-ANSA) [] 2024/08/07(水) 04:36:25.01 ID:S6qXQ6lv0 素晴らしいなあみなさん。早すぎる!C plus plusは! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/396
425: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5a7-8JDH) [sage] 2024/08/25(日) 06:41:14.01 ID:n8ainESh0 static_assert(false, "")は何かしらダミーの値入れて回避してたけど修正されてたんだ、知らんかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/425
471: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb41-LUcV) [sage] 2024/09/26(木) 03:21:09.01 ID:5BtHXQaO0 あーなるほど、一貫してshared_ptrの実体を渡してればそういう保証も出来るのか 自分の場合自前で排他処理や生存保証作ってたけど確かに大きなメリットだね (オブジェクト内部の排他は別に必要だとしても) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/471
883: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM95-exh5) [sage] 2025/04/11(金) 22:41:15.01 ID:qqgfnt32M これぐらいの意味が取れないってどういうことなんだお前らは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/883
898: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f0-VGeA) [sage] 2025/04/12(土) 09:39:06.01 ID:KALSJULX0 バカ矯正用言語だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1698705458/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s