[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
952
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 12:33:36.69 ID:wJQgtkwZ(1) AAS
昔は全体の性能に余裕があって I/O (ストレージと通信) が極端に足を引っ張る状況だったから言語処理系の動作速度は問題にならなかったけど今は全ての性能をギリギリまで絞り出す勝負に変わってる感じだね。
966: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 15:49:27.64 ID:w9m16ZcP(1/5) AAS
>>952
特に機械学習ではその方向が顕著
MLIRみたいにSIMDやGPUを使う前提でIRが設計されてる

Node.jsが切り開いた非同期IOの登場もでかい
これによってIOの比重が高いプログラムでもIO待ちがなくなり
さらにマルチコア、GPUを活かせる環境が整った

一方Rustはtokioなどの非同期IOを実現できるフレームワークが山のようにある
さらにSIMD命令を直接使える仕様も整備されてきている
(LLVMの最適化によって勝手に使われることも多いが)
マルチスレッドは言わずもがな
他の言語でこれらを全てサポートしている言語はない

現在の最先端の環境を活かせる言語は他に選択肢がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s