[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/04(月) 22:29:51.49 ID:fWqFM9pZ(1) AAS
>>116
116(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/04(月) 21:28:55.91 ID:bE42d19a(1) AAS
>>113
最後の手段spawn_blocking()の話?
あれはスレッドを消費しちゃうから例えばクライアント接続が多数来てそれぞれが使うと詰むよ
全部を非同期APIに統一するのがよいね
スレッド消費せずにSQLiteへの接続を同時にさばくことが出来ないからね
複オジおすすめのsqlxも当然接続ごとに別OSスレッド立ち上げてるからクライアント接続が多数来たら同じように詰むんだよ
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 00:23:36.51 ID:XDjugVOt(1) AAS
>>125
125(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 00:09:09.34 ID:XN2NC5/h(1) AAS
質問者>>100
>sqlx以外はasync/await使えない?
だから、非同期が前提ではないかい
そっちじゃなくて>>61
61(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/01(金) 16:56:03.45 ID:8Q6o7DlX(1) AAS
sqlite3 用の crate って sqlite3 という名前のがあるけど
rusqlite 使うのとどっちが良い?
のこと

外部リンク[rs]:github.com
なるほどワーカースレッド立てて通信してるだけで別に非同期ファイルI/Oを最大限活用するとかじゃないんだね
確かにこれなら>>119の言う通りブロッキング待ちするものをspawn_blockingしても大した差はなさそうだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.611s*