[過去ログ]
Rust part21 (1002レス)
Rust part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/22(金) 18:43:25.81 ID:8SLDLfd5 関数定義から一意な具体型に推論されるのは戻り値型に書いた impl の話ですね 引数型に書いた impl は単にジェネリック引数を匿名化したものという扱いなので hoge は I: Iterator<Item=i64> なる任意の I で単一化できるような定義が求められます https://doc.rust-lang.org/reference/types/impl-trait.html なので引数で&mut引き回してdynも使いたくないということであれば↓になりますかね https://play.rust-lang.org/?version=stable&mode=debug&edition=2021&gist=32403112ac74f1a10cadf1236590744c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/372
373: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/22(金) 19:29:43.87 ID:v8mgsVW8 >>372 コンパイル通りました!ありがとうございます! ただもう少しわがままを言うと、実際の実装ではメソッドチェーンの箇所がこれの2倍ぐらいの長さなので具体的なイテレータの型を書かずにコンパイラ任せにしたかったんですが、話を見る限りどうも無理そうですね... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/373
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/23(土) 08:15:26.34 ID:piK9W+al >>373 >>372も書いてるけどimpl IteratorをBox<dyn Iterator>にする手もあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/374
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s