[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 14:17:29.93 ID:6qNvCW8J(1) AAS
redis-rsよりも良いの?
231(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 23:48:06.93 ID:/YAD597I(6/7) AAS
>>228228(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 23:43:02.23 ID:4Db3FasG(1/2) AAS
mojoの所有権周りの構文ってRustより重い感じなんだな
これPython書きたいような人に受け入れられるんだろうか…
どの辺りが重い感じ?
344: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 22:37:25.93 ID:I55f6i4N(5/5) AAS
>>343343(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 22:20:31.31 ID:DDNbmZRy(2/2) AAS
>>340
単純に動かすだけならdev-dependenciesからdependenciesに移せばいいと思う
テスト用の依存としてdev-dependenciesにこだわるなら
use beryllium::*;
の前に
extern crate beryllium;
を入れれば通るかな
あまりdev-dependencies使わないから分からん
ありがとうございます、動かせました!楽しい
345: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 23:23:26.93 ID:T1fPPHAq(1) AAS
dev-dependenciesについてはこの辺参照
testやbenchやexampleだけで使う依存を定義するやつ
外部リンク[html]:doc.rust-lang.org
main関数の中で必要なら普通のdependencyにしないといけない
extern crateは関係ない
479: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/12(木) 12:52:32.93 ID:5Y8Kw2UP(2/2) AAS
>>477そんな表層的なことを問題にするのは愚か
例えばmutを表層的に使っていない>>430430(6): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 06:46:44.80 ID:bWLG2vp7(1) AAS
mut無しとはこういうことか
外部リンク:play.rust-lang.org
fn qsort<T: Copy+Ord>(list: &[T]) -> Vec<T> {
match list {
[pivot, ..] => {
let (smaller, rest): (Vec<T Vec<T>) =
list[1..].iter().partition(|&i| i < pivot);
[qsort(&smaller), vec![*pivot], qsort(&rest)].concat()
},
_ => vec![]
}
}
fn main() {
let list = [9, 0, 7, 3, 6, 1, 2, 4, 8, 5];
println!("{:?}", list);
println!("{:?}", qsort(&list));
}
はそこで呼び出しているpartitionとconcatそれぞれのなかでmutを使っている
当たり前だがデータを組み立てたり書き換える処理は全てmutにたどりつく
>>474474(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 23:18:11.74 ID:vJm7EO/F(1) AAS
>>441
>>430がVec使用だから同等でないという話ならばRustにもリンクリストがあるよ
リンクリストに特化したパターンマッチング構文や結合構文はないけれど
例えばTをCopyせずそのまま使うならば
use std::collections::LinkedList;
fn qsort<T: PartialOrd>(mut list: LinkedList<T>) -> LinkedList<T> {
if let Some(pivot) = list.pop_front() {
let (smaller, rest): (LinkedList<T LinkedList<T>) =
list.into_iter().partition(|x| x < &pivot);
// concat
list = qsort(smaller);
list.extend([pivot]);
list.extend(qsort(rest));
}
list
}
fn main() {
let list = LinkedList::from([9, 0, 7, 3, 6, 1, 2, 4, 8, 5]);
println!("{:?}", list);
println!("{:?}", qsort(list));
}
でも表層的にmutを無くしたいだけならば同様にconcat関数を作りその中でmutを使えばいい
557(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/26(木) 23:18:45.93 ID:oN20rU1J(1) AAS
エミュレーターを作り始めるスタートは完全な仕様の資料を手にいれることで、それがないことも良くあることだから調査がしんどいんだよ。
そんで実装は仕様通りにやるだけのひたすらに地道な作業だからあまり面白味はない。
動くだけじゃなくて性能を出そうと思ったら色々と工夫の余地はあるんだけど……
721: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/28(木) 20:36:54.93 ID:JQwnhIVp(1) AAS
>>679679(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 22:38:40.65 ID:ewLNJPek(1) AAS
>>674
メジャーバージョンが1.0以上かどうかはサポート品質を測る指標にならないんだよ
実際にいろんなライブラリをきちんと調べて使った経験があれば誰にでもわかる常識的なこと
エアプで批判だけしたかったのだとしたらもう少し別の観点から攻めた方がいい
あなたがたまたまそうだっただけ
はい、光の速さで論破
824: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/07(日) 02:15:40.93 ID:k7dl9y2N(1/2) AAS
>>823823(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/07(日) 02:08:36.16 ID:eqr3i2HS(1) AAS
rustちょっと書いたけどなんかハマらんな
つまんない
刺激が少ない
俺は別に言語に安全性なんて求めてないんだ
刺激がほしいんだ
お前のチームのバグ出しまくる同僚に使わせたら?
946: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 11:01:53.93 ID:ppE6WkEJ(3/4) AAS
最近は組み込みもC/C++を使う理由がないことが多い
964(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 13:57:32.93 ID:ngmk9luX(1) AAS
Javaが脱Springなんて馬鹿げた事言い出してるのかと見間違えたが
脱Javaの話か
Rustは学習コスト高いからJavaでやってた様な大人数プロジェクトには向かんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s