[過去ログ]
Rust part21 (1002レス)
Rust part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 04:35:41.91 ID:N5bIbKLx 例えばrustup target add wasm32-unknown-unknownすると rustupのhomeが ~/.rustup のとき ~/.rustup/toolchains/*/lib/rustlib/ の下にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/18
28: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/23(水) 15:46:36.91 ID:89z/H8g7 let hoge = "もとの文字列"; let hoge = hoge.replace("なんか1を", "別のなんか1に変換"); let hoge = hoge.replace("なんか2を", "別のなんか2に変換"); let hoge = hoge.replace("なんか3を", "別のなんか3に変換"); ... みたいなのが連続して実行したいとき まとめてやってくれるような関数とかありますか? また変換表がVecとかMapとかDBみたいなのに対応してるものもありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/28
63: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/02(土) 08:12:23.91 ID:bvTG+KAn Rustは制約がほとんどなく自由な裁量の大きな言語の一つ 楽に書ける方法の一方で色んな観点を極めることにより書き手によってメモリ利用法や実行速度もピンキリになりうる 色んな環境で動かせることもできてOSの無い環境やstdライブラリを使わない方法など自由が大きい プログラミングパラダイムやスタイル指向の見地からも書き手によって様々な方針をとることができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/63
66: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/02(土) 11:44:04.91 ID:g76m2OPt >>65 壮大な勘違いしてるな 実行時に所有権やライフタイムは一切出て来ないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/66
116: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/04(月) 21:28:55.91 ID:bE42d19a >>113 最後の手段spawn_blocking()の話? あれはスレッドを消費しちゃうから例えばクライアント接続が多数来てそれぞれが使うと詰むよ 全部を非同期APIに統一するのがよいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/116
364: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/21(木) 23:58:45.91 ID:+/xN81gC 以下のような関数(実際のものとは少し違いますが)を実装してみたのですがイテレータのメソッドチェーンの箇所で型が合っていないとコンパイルエラーが発生します アルゴリズム自体を変更することで目的としていた処理はできましたが結局このエラーの直し方がわかりません ライフタイム周りが原因だとは考えていますがどのように修正すればよいしょうか fn hoge( func: &impl Fn((&i64, i64)) -> i64, arr: &[i64], ret: &mut Vec<impl Iterator<Item = i64>> ) { ret.push(arr.iter().zip(std::iter::repeat(arr[0])).map(func)); for i in 1..arr.len() { hoge(func, &arr[i..], ret); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/364
568: デフォルトの名無しさん [] 2023/11/04(土) 04:29:37.91 ID:xhYE5yZM Rustの学習を始めたが、所有権面倒くさい。まあでも安全性は高められそうな感じはする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/568
635: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/27(月) 02:23:02.91 ID:hnitA9Px ぼっちざRust http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/635
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 10:02:59.91 ID:QVgSLMrU どうでもいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/661
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 20:12:35.91 ID:RJv1OlmX 出来たばっかりの言語にやってきて 1系になってるライブラリまるでない使えねー! お前はJavaに帰れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/675
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 09:12:11.91 ID:a+GKJrq8 たしかに234.0.0と0.1.234なら1.0未満とはいえ後者のほうがいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/724
801: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/03(水) 00:45:56.91 ID:cT5UAedN 他の言語の習慣を捨てないとなかなか実践できないと思う しばらく使ってるとRust特有のプラクティスが見えてくるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/801
836: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/08(月) 22:45:23.91 ID:U+1fQP74 >>831 説明するのには言葉を使うしかしょうがないだろう。 それとも小難しい記号だらけの操作的意味論を読み解くほうがマシとでもいうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/836
856: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/09(火) 23:30:54.91 ID:kFOi0b9p >>847 わかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/856
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/17(水) 19:42:50.91 ID:NPS8JVAZ Linuxカーネルについに実用的なコードが マージされたと話題になってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/868
994: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/21(日) 15:15:15.91 ID:eSjvKxMy F-15は50年以上空を飛んでいることを思い出してほしい Rustは50年後存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s