[過去ログ]
Rust part21 (1002レス)
Rust part21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/27(水) 00:11:19.90 ID:8IPpP98U この妄想も延々言ってたけどやっと黙るのかな? 470: デフォルトの名無しさん sage 2023/09/26(火) 09:57:28.51 ID:ycG3j/g+ >>469 IaaSの一部にそういうケースがありうるだけだぞ PaaS (FaaS)は基本的にメモリ使用量✕実行時間で料金が決まる メモリ使用量は少なければ少ないほどコストに優れている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/402
462: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/08(日) 23:38:45.90 ID:F0i6/5MC 三連休使ってrustの勉強してるけど、ようやく慣れてきた 某openGLの本をMacでやっててDSL2のインストールに四苦八苦、、、 なんかこいつだけCargo.tomlの書き方が、、、 急ぎ足せずrustのとこにある蟹表示するやつ写経してクレートの追加覚えた 先は長いね、、、 頑張る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/462
491: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/13(金) 08:24:52.90 ID:NdZOKZ+T 最強Rust始めたわい mutの話が出てるから質問 シャドーイングっていう性質使えばmutなくても書けそうな気がしてる(まだ書けてない)んだけど シャドーイングしたときと、mutではメモリの動き何か変わるのかな?と シャドーイング let z = x + y; その後z使って処理 let z = x - y; // z宣言して前回のz上書き その後z使って処理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/491
514: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/20(金) 06:13:09.90 ID:3+q+Er7L Cで安全に書いたときと同じ生成コードにはなるけどRustでは抽象度の高い表現をするからなあ 例えばメモリのある範囲の領域を順に読み取る(書き込む)というC言語だとポインタをインクリメントしていくだけの場合でも Rustだとまずメモリの領域をスライスという安全な抽象表現で扱い可変性もライフタイムも付随してスライスが指す元の安全に確保されている領域(配列やベクタなど)も必須というところからスタート そのうえでスライスのイテレータにより必ずその範囲内のみを順に安全に指し示す参照(または可変参照)が次々と得られて順に読み取る(書き込む)ことが達成される さらにRustではこれをfor文ではなく抽象度の高いイテレータメソッドチェーンで書くことも多いからCコードとの対応はますます難しくなるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/514
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/20(月) 23:02:22.90 ID:QHUUbGYT 重要なのは、Rustで書くと遅くなる(コストがかかる)パターンを、実際に発見できたのかどうか? もしそのようなパターンを発見できて、(Cによる)速い方法でも安全性に問題がないのならば、 Rustの歴史ではそれを(必要なら)unsafeで記述してライブラリの中に安全に閉じ込めてきた そのためRustで一般プログラマーがunsafeを使わずに記述しても、ほとんどのケースでCと同等の速さが出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/602
663: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 11:17:02.90 ID:RJv1OlmX そういう日が来たら全部壊して書き直した方が早いよ 自分の書いてる所の効率も洗練されて良くなるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/663
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 09:59:51.90 ID:CCwb5Mxd セマンティックだから1通り以上の解釈がある 無意味かつ無リスクな数字にすれば0通り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/725
740: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/29(金) 14:12:37.90 ID:Y5pppiMt GRUBの仕様が変わったら面倒って状態になったことないので流石に別の話では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/740
855: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/09(火) 21:43:46.90 ID:ba97u6j0 JythonみたいにRinuxとか呼ばれる様になるんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1692105879/855
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s