[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/26(土) 22:23:39.67 ID:hWWrh3fN(1) AAS
1.72での変更みたいだね
86: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/02(土) 20:45:16.67 ID:f2x52juV(2/2) AAS
おじ使いはいつも病気
91
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/03(日) 00:16:07.67 ID:HRiHoELW(2/4) AAS
ID:bvTG+KAn
ID:g76m2OPt
ID:f2x52juV
ID:GzMi3EqG
ID:x+ZOYO9b
ID:v0MnUUsV
221
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 23:17:03.67 ID:/YAD597I(1/7) AAS
>>219
219(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 22:34:16.16 ID:qrlNPDKn(1) AAS
そのRust批判を書いてる人もそうだが
意味のあるプログラミング経験の少ない人はmutを毛嫌いしてるよな

言語に関係なくミュータブルか否かの区別がある方が好ましく
ミュータブルの使用は必要最小限が好ましい
という当たり前のことに沿う仕様なのに理解できなくて批判
>ミュータブルか否かの区別がある方が好ましく
当たり前では

mojo調べでlet/var区別が好ましいと決着ついた
外部リンク[html]:docs.modular.com

rust mutが好まれてないだけ

>>220
220(3): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/15(金) 23:11:51.65 ID:UUFGnjcv(1) AAS
>>219
ミュータブルか否かの区別があるのは煩雑になるだけで好ましくない。WindowsやLinuxのソースコードに
Rustが採用されたと言ってもごく一部でメモリ安全性が特に重視される部分だけ。全部をRustで書くなんて
煩雑な作業には人間はとても耐えられない。
let/varだと区別がありつつ煩雑じゃない、という事ですね
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/26(火) 22:43:29.67 ID:liEPyEVD(5/7) AAS
ああ、ごめんC#は嘘でしたすみません
3msになりました
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/27(水) 04:55:49.67 ID:UdUnwuun(1) AAS
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、既に言ってる。
キャリアパスは、Ruby on Rails → Go のみ

Ruby/Goの神・HashiCorp のMitchell Hashimoto がそう。
Ruby製のVagrant → Go製のTerraform。
今は、Goプログラマーしか求めていない

Rust/Elixir は普及のキャズムを超えなかった。
超えたのは、Goだけ
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 10:09:58.67 ID:Xnkvwbkm(1) AAS
全銀システムでJavaの信頼が失墜した今こそrustのチャンスだな
522: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/20(金) 16:07:06.67 ID:/M3RKJCH(3/3) AAS
CでもPythonでもRustでも全部の行にあほみたいなコメント描く香具師はうざいけど
Rustのcrateでdocsにcomment100%達成するためにはアホなコメント描かされてダサい設計思想だと思う
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/25(水) 09:06:18.67 ID:9oOV85NF(1) AAS
>>545
545(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/24(火) 16:02:23.69 ID:ju9L4gE1(1) AAS
cargo 経由で rustc にコンパイルオプションを渡したいとき
RUSTFLAG=hogehoge
で成功はしたのですがパッケージ全体が再コンパイルされて遅いです
特定のファイルだけにコンパイルオプションを適用したいのですが
cargo にはそういうオプションはありませんか?
試してないけど
やるとしたら
cmdとかterminal(shell)を2つ以上別ウィンドウで開いておいて
それぞれ別のRUSTFLAG=を設定しておく(環境毎に独立なはず)
片方でbuildしたあと適用したいファイルだけ修正してもう片方でbuildするとうまくいかんかな
667: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/26(火) 16:49:51.67 ID:KvBUmVJg(1) AAS
GitHub Issueが2627件あるZigはどうするつもりなんだろう
804
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/03(水) 23:00:13.67 ID:parSgmbo(1) AAS
質問の仕方が間違っているぞ
そういう時は「補完もまともに出来ないクソ言語」って言えば信者が頑張って探してくれる
913: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/19(金) 18:38:50.67 ID:5qNxVIXw(1) AAS
組み込みは頭おじいちゃんが支配してるからRust使える人いないよ
988: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/21(日) 11:46:34.67 ID:VnWGTEfZ(2/2) AAS
やっぱりAdaしかないか
プリプロセッサ使うのもNGだからマクロがダメなんかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s