[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/05(火) 04:37:15.62 ID:Zsmh0CoR(1) AAS
>>117これこれ
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/11(月) 00:23:10.62 ID:ul9tFljX(1) AAS
>>190190(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/11(月) 00:02:48.34 ID:RxCGMczZ(1) AAS
ビルドのためにグルービーとかいう言語を使わなければいけないことに異常性を感じないのかjavaの人たち
今のgradleはgroovyじやなくてkotlinで書けるよ
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/16(土) 00:02:44.62 ID:A/Og/XEu(1) AAS
>>234234(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 23:59:25.63 ID:cnhK/Rr/(2/2) AAS
let (foo, ref mut bar) = とかよく使うもんね
mutやrefが分離キーワードになっているRustが便利
>mutやrefが分離キーワードになっているRustが便利
これを突き詰めるとponyになるって5chで聞いたよw
471(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 16:05:36.62 ID:jfZ9hs4j(1) AAS
ゲームの方もやってますね
Rust初心者が簡単なゲーム作ろうとしてまして
(Pythonのpygameでブロック崩し作れる程度)
検索方法がまずいのかもしれませんね
描画したり、画像をはったり、それを縦横動かしたいだけなのですが
icedか?eguiか?みたいなとこまで来てるけど、まだ使い方がよくわからんですね
どこの関数が初期設定の一発実行で、どこの関数が60fpsの毎回実行なのかとか
プロではなく趣味なので言葉選びが毎回曖昧です
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/20(月) 02:16:45.62 ID:K0+PyRHv(1) AAS
#[repr(C)]付けてstruct/enum/unionをCと同じ使い方すればC互換のレイアウトになるはず
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/05(金) 17:09:23.62 ID:FktlJzQH(1) AAS
parameterのpara-はギリシア語由来の「離れている」では
parallel(平行)のpara-
852: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/09(火) 16:57:39.62 ID:FRUFivso(1) AAS
fn main() {
let mut foo = String::from("foo");
let mut bar = String::from("bar");
let a1 = &foo;
// a1の値も参照先(foo)も変更できない
// a1.push('o'); // 不可
// a1 = &bar; // 不可
println!("{a1}"); // foo
let a2 = &mut foo;
// a2の値は変更できないが参照先(foo)は変更できる
a2.push('o');
// a2 = &mut bar; // 不可
println!("{a2}"); // fooo
let mut a3 = &foo;
// a3の値は変更できるが参照先(foo)は変更できない
// a3.push('o'); // 不可
a3 = &bar;
println!("{a3}"); // bar
let mut a4 = &mut foo;
// a4の値も参照先(foo)も変更できる
a4.push('o');
a4 = &mut bar;
println!("{foo} {a4}"); // foooo bar
}
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s