[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/13(水) 22:09:57.35 ID:JQEDxoJN(1) AAS
CNCF系はyaml好きだからね
それはさておき、言語固有のリポジトリマネージャはOSとは独立じゃないとディストリビュータもライブラリ管理者も辛いという必要性があって生み出されたもの
今後もなくなる事は無いでしょう。CPANあたりが元祖ですかね
288: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/18(月) 15:57:52.35 ID:qN+5vY8o(1) AAS
何の話かと思えばunityか
375(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/23(土) 09:19:17.35 ID:lKOAbDFW(1) AAS
可能なら dyn は避けるに越したことは無い。
dyn はトレイトオブジェクトを扱うための仕組みであって
推論を補助する仕組みではないから。
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/23(土) 09:55:40.35 ID:piK9W+al(2/3) AAS
>>375
実装の隠蔽目的でdyn使うのはそんなに変な使い方ではないと思うが
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/06(金) 20:34:57.35 ID:hdhWn3/E(1/3) AAS
関数型の良いとことるの諦めた言語って感じだけどw
初期の頃はocamlでコンパイラ作られてたらしいのに
MLの匂いさえ残ってない単なる手続き化型言語だわ
475: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/11(水) 23:57:55.35 ID:2xINBvCy(1) AAS
はあ
馬鹿なんですね
739: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 14:12:05.35 ID:gPoT6KCM(3/3) AAS
ラップすることは本質ではなくただ単にラップするのは本末転倒
抽象化のために自分側の関数をそれぞれ作ってその中に外部ライブラリを閉じ込めるのが一般的
結果的にラップの一形態となっているにすぎない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s