[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 17:57:48.34 ID:DO1AbTsl(1) AAS
address sanitizerじゃなくてmemory sanitizerだった
125(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 00:09:09.34 ID:XN2NC5/h(1) AAS
質問者>>100は
>sqlx以外はasync/await使えない?
だから、非同期が前提ではないかい
159: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/08(金) 18:56:17.34 ID:LCrxvNjx(1) AAS
Tauriでいいじゃん
190(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/11(月) 00:02:48.34 ID:RxCGMczZ(1) AAS
ビルドのためにグルービーとかいう言語を使わなければいけないことに異常性を感じないのかjavaの人たち
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/21(木) 03:14:44.34 ID:AFY6neVf(2/2) AAS
>>349349(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/21(木) 03:10:10.71 ID:2dN46EMa(1) AAS
普通のDBってインターフェースを一つのサーバーで提供してると思うんだけど
名前解決が出来ない管理なんてあるの?
なるほど。そういうことか。
SQLiteは、中央サーバー的なプロセスが無いから
事情が違うってことなんだな。
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/23(土) 08:15:26.34 ID:piK9W+al(1/3) AAS
>>373373(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/22(金) 19:29:43.87 ID:v8mgsVW8(4/4) AAS
>>372
コンパイル通りました!ありがとうございます!
ただもう少しわがままを言うと、実際の実装ではメソッドチェーンの箇所がこれの2倍ぐらいの長さなので具体的なイテレータの型を書かずにコンパイラ任せにしたかったんですが、話を見る限りどうも無理そうですね...
>>372も書いてるけどimpl IteratorをBox<dyn Iterator>にする手もあるよ
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 20:56:04.34 ID:uUmiO3VU(1) AAS
Generatorはコードがごちゃっとしてたからgen fn/blockはありがたいな
583: デフォルトの名無しさん [] 2023/11/19(日) 15:31:52.34 ID:J3g/JpQ/(1/2) AAS
rust初心者です。
cだとポインタに対してキャストすることで完全にプログラマ任せのキャストが出来ます。
例えば文字列を参照するポインタを強引に数値として解釈させるなど、好きなように出来ます。
rustでは簡単に調べたところparse().unwrap()などが必要だそうです。
rustはcのようにバイナリフォーマットをプログラマ任せにして自由にキャストさせる習慣はないということでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s