[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/09(土) 02:24:44.28 ID:i5s7UXai(1) AAS
「Electronよりなんか良いっぽい」以外の利点が知られていないTauriさん
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/10(日) 15:10:16.28 ID:yM7j2B0I(2/3) AAS
今でも使ってるなんて誰も言ってないのでは
208: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/15(金) 12:13:34.28 ID:LoLA89os(1) AAS
むしろNimのネガキャンにしかなってないって話題になってた記憶が
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/19(火) 18:32:19.28 ID:gvKDfDmE(1) AAS
「気を付ける」の内訳にはテストを書く習慣とかが含まれてる。
気を付けないとしょうがないけど
気を付けるのに使える道具はそれなりに揃ってる。
381: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/24(日) 12:36:49.28 ID:2YTVyUlC(2/2) AAS
こいつはどうかな
外部リンク:zenn.dev
389
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/26(火) 21:41:15.28 ID:K0prie5d(1) AAS
>>385
385(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/26(火) 18:52:01.41 ID:liEPyEVD(1/7) AAS
rustとgoとc#でjsonのシリアライズ、デシリアライズ実験したんだけど
rust 1ms cargo run --release
go 10ms
c# 40ms dotnet build -c Release
こんなに違うもんなの?
リリースモードでビルドしたつもりだけど
WebAPIのバックエンドどれにするか悩んでたけどもうrust1択でいいやん
goこのライブラリ使うとどうなる?
外部リンク:github.com
416: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/06(金) 11:57:36.28 ID:Zl0hPCVy(1) AAS
一体誰がRustを推しているのか?
中國?
503: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/16(月) 10:19:13.28 ID:kgcCjrnK(1/3) AAS
>>500
500(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/15(日) 09:39:38.68 ID:M8zy/AR3(1) AAS
Cで書いたプログラムを Rustで書いたらこうなります
っていうのをひたすら集めた本がほしい
似たような動機で描かれた本とかブログは観たことあるけど
Rustっぽくないコードばっかりでうんざりする面もある
527: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/21(土) 12:29:35.28 ID:sf7W/HH9(1) AAS
関数型最強(キリω
ですねわかります
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/21(火) 23:10:58.28 ID:lumDzvUR(1/2) AAS
>>611
611(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/21(火) 15:25:53.24 ID:OibZ9mzY(1) AAS
Cloudflareのやつはnginxがスレッドベースで処理をブロッキングしてしまう(CPU時間とメモリを占有してしまう)から
マイクロスレッドで作り直した=基本設計を大きく変更したというだけで、Rustだからパフォーマンスが向上したというわけではない
そこではなく
杞憂の>>603
603(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/11/21(火) 04:05:24.41 ID:60zWiP9n(1/3) AAS
個人的な懸念点は処理のゼロコピー化においてCに劣るのか?という点
Rust界隈でゼロコピーフレームワークが色々あるがどういう工夫が行われているのか
調査は時間がかかりすぎるからやらないw
が言うところのゼロコピーやゼロコストはCとRustで同様に実現できているから
新たなシステムはCを使わずにRustで書いたという話ではないか
641
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 18:40:27.28 ID:kcDV2U5x(1) AAS
go は何が駄目といってネーミングがクソすぎるからな
あとマスコットがキモすぎる
689
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 08:10:24.28 ID:7EmcMJDG(1) AAS
1.0 出てても信頼できるかどうかは結局のところ内情ちゃんと見ないとわからないからなぁ。
パッチバージョンで破壊的な事するOSSはとても多い。
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/09(火) 16:51:10.28 ID:/HMizx3H(1) AAS
それ複オジがよく書いてたやつだけど
そうやって書くと型の違いと変数のmutabilityの違いを混同しちゃうから良くないんだよね
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 11:36:55.28 ID:arzVgFZ3(1/3) AAS
使われてる言語ランキング見てると、CやC++、Rustみたいな組み込み開発用言語は全体から見ればもはやプログラミングの中でもマニアックな分類なんやね
ブログラマといえばWebサービス関連の人ってイメージになっちゃった
965: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 14:59:14.28 ID:ppE6WkEJ(4/4) AAS
みんな経済合理性でRustを選択するんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s