[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 14:29:07.14 ID:bhQzjDZU(1) AAS
>>129129(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 12:58:37.11 ID:V9mIkqYx(1) AAS
sqlx crateでMySQLを使っているがクライアント接続が多数来ても捌けてる
すべて非同期なのでブロックされることも別スレッドで実行されることもない
そりゃMySQL自体が非同期APIを提供してるからね
同期APIしか提供してないSQLiteとは全く事情が違うんだよ
331(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/09/20(水) 12:17:55.14 ID:1SabZs8d(1) AAS
>>317317(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/19(火) 22:32:18.55 ID:e2nf9Krk(1) AAS
>それと、DBMSを使うに徹する場合でも、行に
>付ける ID 番号の管理がまた問題になる。
DB板にもそういうのいるけどRDBにID必要と考えてるやつはもっかい勉強してこい
むしろナチュラルキーにして詰んだりバグってる
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 13:53:51.14 ID:56axJTdd(1) AAS
ナチュラルキーがプロジェクトの最後までユニーク保障されたことなんかマジで無いズラ
サロゲートキーは必須ズラ
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 01:56:24.14 ID:a3LzK6ia(1) AAS
システムプログラミングのための言語なので純粋に関数型な要素だけを求めるなら別の言語を当たった方が良い
438(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/07(土) 16:42:12.14 ID:2ow1Jojj(1) AAS
ocamlだとこんな感じかな?
let rec qsort = function
| [] -> []
| pivot :: tail ->
let smaller, rest = List.partition ((>) pivot) tail in
qsort smaller @ pivot :: qsort rest
>>424424(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/06(金) 23:30:10.29 ID:hdhWn3/E(3/3) AAS
関数型に関してはscalaのほうがよっぽど意欲的だよ
def qsort(list: List[Int]): List[Int] = list match
case Nil => Nil
case pivot :: tail =>
val (smaller, rest) = tail.partition(_ < pivot)
qsort(smaller) ::: pivot :: qsort(rest)
たとえば↑こういうのとか
scala比較のためそのままコピペ
def qsort(list: List[Int]): List[Int] = list match
case Nil => Nil
case pivot :: tail =>
val (smaller, rest) = tail.partition(_ < pivot)
qsort(smaller) ::: pivot :: qsort(rest)
scalaすごい頑張ってると思うわ
694: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/28(木) 11:34:37.14 ID:PHYdezLP(1/9) AAS
>>693693(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 11:02:26.82 ID:TCyyQhqN(1) AAS
>>692
1.0を超えてなくてもAPI仕様が安定していて信頼できるのも普通にある
1.0を目安にしちゃうのは中身を判断する術を持たないマヌケだけ
仕様が安定しているなら1.0にすれば良い
それをしないのは使用を固定したくないという甘えの意思表示
実態として変わらないとしても、人に使ってもらうことについて真面目に考えていない心の現れ
735(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 12:45:01.14 ID:gPoT6KCM(2/3) AAS
>>733733(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/29(金) 12:18:04.06 ID:pF6WWzLY(1) AAS
>>732
ほんとそれ
あちこちに直接組み込んだら
別ライブラリ使いたいの度に全部書き直しやんけ
自前のちょっとしたラッパー書いて
同プロジェクトから呼ぶときはラッパー通せば良くね?
一度バージョン上げてみてテスト通らないので、時間出来るまで見送りですねーってやれば終わり
破壊的変更があるバージョンへと上げる必要はない
セキュリティ問題への対応のためバージョンアップが必要、かつ、破壊的変更バージョンしかない、という状況は極めて稀
稀な状況のみ追随すればよい
802: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/03(水) 00:58:25.14 ID:WEsHc8Hy(1) AAS
全体を構成する部分が問題になってRustにノータイムで移行できない人間が書くスクリプト言語で書かれたプログラム、読みたくなさすぎる
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/19(金) 12:01:24.14 ID:pW7O4nZv(2/3) AAS
>>885C/C++からRustへの書き換え作業は大変だからね
脆弱性の解消のために徐々にRustへの置き換えが進んでるから2030年頃にはだいぶ完了してるっしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s