[過去ログ] Rust part21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 00:25:33.09 ID:Wd6XOYTc(1/2) AAS
隔離スレができてから、多少S/N比が改善することを期待して様子見してたけど
やっぱり一度去った人が戻ってくることはないし、どうしようもないんやなあって
まだ見てる物好きなRustaceanはワッチョイスレにも是非来てくれや
174(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/09(土) 16:45:26.09 ID:Ig5iuvnc(4/4) AAS
>>173173(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/09(土) 16:01:57.25 ID:sGUJTy2x(1) AAS
>>172
いつの話?無理やり停滞感を擦り付けている???
発展して_____+_____がデファクトスタンダード
それで不足なら_____サーバー
毎回ビルドに6時間とか待たなくて良いように発展した手法がほぼ統一された
Rustもビルド時間の件で大揉めしたじゃん、何も解決しなかったけど
(空気読んで情報は伏せた)
過去形で書いてるよ。
今は違うと強調したつもりの表現なんだけど……
490: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/13(金) 08:06:18.09 ID:q0Ayf65Z(1) AAS
>>482482(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/12(木) 14:04:37.89 ID:29Fh0rnH(1) AAS
標準ライブラリのソース見たら
concatもpartitionもmut使ってるな
最終的にあらゆるmutになるのか
RustはCと同じ高速で動作する手続き型言語だから少なくとも最下層はmutが基本になる
たとえばイテレータからVecへcollectする場合
特殊ケースはunsafe最適化
一般ケースはlet mut vec = Vec::new();してextend
その一方でプログラミングする時はその最下層を意識しなくても知らなくてもいい
mutを必要としないiter.collect()と抽象的に書ける
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/27(金) 22:25:37.09 ID:2hH60kIl(1) AAS
>>557557(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/26(木) 23:18:45.93 ID:oN20rU1J(1) AAS
エミュレーターを作り始めるスタートは完全な仕様の資料を手にいれることで、それがないことも良くあることだから調査がしんどいんだよ。
そんで実装は仕様通りにやるだけのひたすらに地道な作業だからあまり面白味はない。
動くだけじゃなくて性能を出そうと思ったら色々と工夫の余地はあるんだけど……
>>558558(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/27(金) 10:08:58.42 ID:d8VwEqUV(1) AAS
古いゲーム機のエミュレータを書いたことがあるが結構面白いぞ
昔のソフトはクロックタイミングに依存することも珍しくないから、性能だけでなく再現精度にも気を配らなくちゃいけない
腕試しとしてはちょうどいいと思うよ
そうですね、面白さと言う点では
当時は無かった WebGPU等の現代的な技術を
積極的に取り入れて
本家 FlashPlayer の単なるエミュレータに留まらず
ブラウザWASM上の本格ゲーム・アニメプレーヤーに
なりそうな所が興味を引きます。
取り敢えずは日本人として
縦書きCJK 2バイト文字列の動的表示等の
検証報告で協力できたらと考えております。
(和風ゲームのイベント表示など)
708(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/28(木) 12:30:33.09 ID:PHYdezLP(6/9) AAS
>>707707(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 12:25:11.39 ID:N5v1piyg(4/6) AAS
>>705
具体的な領域の限定や条件の明示なく絶対的な「信頼」が存在すると思っている
それがv1リリースで示されると思っている、ってあたりを勘違いしてるんじゃないかな……
セキュリティを語るときに「この前提が崩れない限り」安全としか語れないのと似ている
それはお前の勘違いだな
俺はv1になっていないと信頼出来ないとは書いたが、
v1リリースで示されるとは一言も書いていない。
対偶は成立するが、裏は成立しない。高校で習っただろ
713(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/28(木) 12:46:56.09 ID:N5v1piyg(6/6) AAS
>>712なら要旨は変わらないよ
絶対的信頼などない
せいぜいcargo-crevでも参考にするがいい
外部リンク:web.crev.dev
961: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/20(土) 13:27:59.09 ID:KBzblFQB(4/4) AAS
CO2排出量を考えて、コンパイル中は息を止めている
996(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/21(日) 15:46:08.09 ID:4rk7TZPC(1) AAS
統計学的に会社や国家、生物種の存続見込みを解析した例を見たことが有るな。
これまでの歴史が長いものはこれからも長く続く可能性が高い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s