プログラミングのお題スレ Part22 (859レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 20:13:06.94 ID:tzHzM+FM(1) AAS
>>171
171(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/30(木) 06:46:26.20 ID:/rzYr39l(1) AAS
お題:英字の羅列された文字列が与えられる。この文字列を分析して数字列を出力せよ。数字の表記ルールは、その文字の両隣の文字がASCIIコードにおける奇数だったら1、そうでなければ0.
octave
外部リンク:ideone.com
function a = f(s)
o = rem([0 uint8(s) 0], 2) == 1;
a = o(1:end-2) & o(3:end);
end

>>171 c
外部リンク:ideone.com
void f(const char *s, int *out, int *len) {
int i;
for (*len = strlen(s), i = 0; i < *len; i++)
out[i] = (i == 0 || i == *len - 1) ? 0 : s[i - 1] & s[i + 1] & 1;
}
281: 279 [sage] 2024/02/24(土) 13:21:16.94 ID:aSUCvHSH(1) AAS
>>234
234(27): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 09:32:06.19 ID:JjlrBdlD(1) AAS
お題:数値が入力されるのでその数値に最も近い回分数を出力せよ
回分数とは回分になっている数(負数含まず)のことである
最も近い回分数が2つある場合は2つとも出力せよ

入力 0
出力 0

入力 17
出力 22

入力 100
出力 99
出力 101
ruby 2.5.5
外部リンク:ideone.com
・ジェネレータ版ちょっとアレンジ
・to_sしてto_iするのをやめた
456: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/01(水) 19:18:52.94 ID:ZpviU2f/(4/7) AAS
>>382
382(1): 警備員[Lv.8] [] 2024/08/03(土) 07:16:23.70 ID:HS6IEZQf(1/2) AAS
お題
Unicode 文字列を UTF-9 へ変換する。また UTF-9 を Unicode 文字列に変換する。
ただし1バイトが9bitではないコンピュータを使用する場合は9bit以上で扱いやすいbit数の変数(例えば 16bitの変数)を代用して下9bitのみを使用する等しても良い。
UTF-9 の仕様は RFC 4042 を見るか、または下記URLのページを参照。
外部リンク:www.wdic.org
Java
外部リンク:paiza.io
502: 9 [sage] 2025/01/27(月) 21:20:12.94 ID:cwZgX9Gy(2/3) AAS
>>501
501(1): 9 [sage] 2025/01/27(月) 17:15:59.64 ID:cwZgX9Gy(1/3) AAS
Perl5

for (qw{T CG ATA CGGA ATGAT GTTGCA CCCCGGG ACTGCGAG ATCAGAATA TGCCATGACA}) {
 %h = (); $h{$_}++ for split '';
 print "$_ → ", (grep{1 < $h{$_}} keys %h), "\n";
}

※見易くするためインデントを全角スペースに置換してあります

実行結果
~ $ perl 22_500_dupe_char.pl
T →
CG →
ATA → A
CGGA → G
ATGAT → TA
GTTGCA → GT
CCCCGGG → CG
ACTGCGAG → GAC
ATCAGAATA → TA
TGCCATGACA → TGAC
Coilotに入力して処理内容を問うてみたらちゃんと返してきてワラタ
外部リンク:copilot.microsoft.com
562
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 11:46:37.94 ID:A5/Zs5AB(1) AAS
こんちゃ
質問いいでしょうけ
プルダウン(ポップアップ)をUIとしてだすとして
見えている項目名と、実際にパラミータとして出す値を変えたい時はどうしたらよか
587: 9 [sage] 2025/02/12(水) 00:28:30.94 ID:yw0CaA/O(3/4) AAS
「データが二個未満の場合にはnilを返す。」とか書いとくべき。
でもそういう細かい条件をちまちま指定した窮屈な課題は、つまんなくて回答を造る意欲が減るんだよな。

シンプルで純な課題に対してどういうエレガントでエッセンシャルな回答があるか考えるのが楽しいのであって、
細かいいろんな条件を守る周辺コードで固めるような作業はつまんないから趣味の世界ではやりたくないな
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/27(水) 21:02:12.94 ID:AbNZa8yo(2/2) AAS
>>799
799(20): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 01:44:59.97 ID:VU+jlz0U(1/2) AAS
【問題A】
1~9を1つずつ使用して表される9桁の数Anは全部で9!(=362880)個存在する。
整数n(1≦n≦362880)が与えられたとき、n番目に小さいAnを求めよ。

(例)
 1 → 123456789
 2 → 123456798
 3 → 123456879
 123456 → 416589732
 234567 → 684753219
 362880 → 987654321

【問題B】
1~4を3つずつ使用して表される12桁の数Bnは全部で12!/(3!)^4(=369600)個存在する。
整数n(1≦n≦369600)が与えられたとき、n番目に小さいBnを求めよ。

(例)
 1 → 111222333444
 2 → 111222334344
 3 → 111222334434
 123456 → 222331434114
 234567 → 324424331112
 369600 → 444333222111

※求める数値は文字列または各桁の数の配列による表現も可能とする(123⇔"123"⇔[1,2,3])
octave
外部リンク:ideone.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s