プログラミングのお題スレ Part22 (857レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/27(水) 13:01:54.91 ID:9Ywamwi5(1) AAS
Haskell
import Data.List.Utils
main = do
s <- getContents
putStrLn $ replace "。" "\n" $ replace "、" "," s
コンパイルはしてないので動かないかも
317: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/01(月) 04:52:23.91 ID:iTC1bSa8(1) AAS
少し一般化して、N個の商品があり、i番目の商品はA_i円です
合計M個購入し、価格の合計がS円であるような購入の仕方を998244353で割った余りを求めてください
だとO(N M S)より小さい計算量で解けるのかな
348(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/01(土) 10:16:34.91 ID:hzaQXY32(1/2) AAS
お題: コロン区切りの時分秒の時刻が与えられるので時分秒をそれぞれ掛け算した結果を表示せよ
例:
04:05:06
120
401: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/10(土) 08:05:08.91 ID:cX2Nc5cZ(1/2) AAS
ごめん、ミスった
443(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/12(土) 01:34:10.91 ID:OB4ycmPb(1/3) AAS
>>435435(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/09(水) 01:45:35.37 ID:YvVjSPhZ(2/2) AAS
頑張って読んだけどこのままでは多分スレチ、ずっと条件を簡単にして出題し直してみる。
お題
勇者(HP1000)対魔王(HP5000)、先鋒勇者、サイコロ(目は1から6)を振って出た目だけ相手にダメージを与えられ、交互に攻撃しHP0となったら負け。魔王のサイコロは1個だけど勇者のサイコロはN個(N=1~10)の時の勇者の勝率を求めよ。
こういう場合の確率の計算はよく分からなかったので実際にそれぞれ一万回ずつ戦わせてみた。
サイコロ1個で100000戦0勝
サイコロ2個で100000戦0勝
サイコロ3個で100000戦0勝
サイコロ4個で100000戦0勝
サイコロ5個で100000戦47171勝
サイコロ6個で100000戦100000勝
サイコロ7個で100000戦100000勝
サイコロ8個で100000戦100000勝
サイコロ9個で100000戦100000勝
サイコロ10個で100000戦100000勝
497: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/26(日) 14:07:38.91 ID:nBBaggrk(1) AAS
>>485485(20): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/22(水) 21:35:12.82 ID:JtEnwxKE(1) AAS
お題
文字列と長さを入力として受け取り
デカルト積のリストを出力してください
入力:ABC 1
出力:[A, B, C]
入力:ABC 2
出力:[AA, AB, AC, BA, BB, BC, CA, CB, CC]
入力:ABC 3
出力:[AAA, AAB, AAC, ABA, ABB, ABC, ACA, ACB, ACC, BAA, BAB, BAC, BBA, BBB, BBC, BCA, BCB, BCC, CAA, CAB, CAC, CBA, CBB, CBC, CCA, CCB, CCC]
Java
外部リンク:paiza.io
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/14(金) 17:55:06.91 ID:L6dJMbYJ(1) AAS
わけがわからん
アセンブラじゃあるまいし
749: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/10(木) 22:03:03.91 ID:Y2N8/SQw(1) AAS
>>747747(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/10(木) 00:43:03.90 ID:1pFQYAQA(1) AAS
vectorのメモリは必要分を最初に確保すると速くならない?
vectorの最初のサイズの初期値は要素10個分だったはず。11個目が追加されたら20個確保して全要素コピーんsんてやってたら遅いよ
vector p[0]〜p[S]のサイズの最大値4499個(20億以下では88876個)分のメモリを
for (auto &v : p) v.reserve(4499);
で最初に割り付けておくと、>>743ではRustの方が2000万以下で27%、20億以下で11%速かったのが、
2000万以下では差が縮まりRustの方が14%速く、20億以下では逆転しRustの方が20%遅くなった。
サイズの最大値は実行前には分からないから、上記の改変はあくまでもvectorのサイズ拡張が実行時間に
及ぼす影響を見るためのテストで、解答として使うことはできないが。
vectorのサイズ拡張は、新しいメモリ割り付けとそこへの要素コピーに掛かる時間によってだけではなく、
要素の格納アドレスが変わることによるキャッシュ有効率の低下によっても、速度低下をもたらしそう。
>>746 748
どっちがどれだけ速いかは実行環境に依存するとはいえ、C++が20億で数秒とかRustより約10倍遅いと
いうのはいくら何でも遅すぎておかしいと思う。解の標準出力をなしにするのを忘れていたり、Windowsで
コンパイル後の実行ファイルの実行時間をPowerShellでmeasure-command {a.exe}のように計測して
ウィルス・チェックに要した時間も含まれていたりしない?
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/09(火) 21:56:29.91 ID:PCxKX9bv(1) AAS
>>438438(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/11(金) 05:53:27.29 ID:EzY86rdr(1/2) AAS
お題:文字列の中で1つ以上連続している空白をすべて空白4つに置換せよ。ただし正規表現は使ってはならない。
例:
"abc def ghi" -> "abc def ghi"
scheme (chicken 4.13)
外部リンク:ideone.com
・まずまとまりに分割して処理
>>438 scheme (chicken 4.13)
外部リンク:ideone.com
・最初のを四つにして、残りはスキップ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s