プログラミングのお題スレ Part22 (858レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2023/08/26(土) 23:04:31.69 ID:JYg5slq9(1/3) AAS
回文の長さに制限があるから、回文の長さで場合分けすれば、全部列挙可能。
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/20(水) 18:50:38.69 ID:I55f6i4N(2/2) AAS
いいだしっぺということで作ってきたら既に投稿が
printfするところは一緒ですね
bash,勉強になります
haskell
import Text.Printf
import System.IO
import System.Directory
import System.FilePath.Glob
import Data.List
import Control.Monad
kaku = ".mp4"
fn = "abc"
main = do
files <- glob (fn <> "*" <> kaku)
zipWithM_ (\a b -> renameFile a b) files (map f files)
where
f l =
let r1 = reverse $ takeWhile ((/=) '/') $ reverse l in
let r2 = (r1 \\ fn) \\ kaku in
fn <> printf "%03d" (read r2 :: Int) <> kaku
259(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/18(日) 19:41:35.69 ID:rWy6ZYAH(2/2) AAS
>>234234(27): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 09:32:06.19 ID:JjlrBdlD(1) AAS
お題:数値が入力されるのでその数値に最も近い回分数を出力せよ
回分数とは回分になっている数(負数含まず)のことである
最も近い回分数が2つある場合は2つとも出力せよ
入力 0
出力 0
入力 17
出力 22
入力 100
出力 99
出力 101
dart
外部リンク:ideone.com
void main() {
var rev = (n) => int.parse(n.toString().split('').reversed.join());
var f = (n) => Iterable.generate(n + 1).map((i) => [n - i, n + i].where((x) => x == rev(x))).firstWhere((a) => a.isNotEmpty).toSet().toList();
print([0, 17, 100].map((n) => [n, f(n)]));
}
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/03(土) 22:41:57.69 ID:Dl6/uvrz(2/3) AAS
入力例とその時の出力例を
データとして数種類用意すればOK
例えば>>234とか>>343343(3): 17 [] 2024/05/14(火) 05:34:03.62 ID:ou5vbzLn(1) AAS
じゃあ10年前のこのお題(URLを書くとNGになるようなので書かない)。
プログラミングのお題スレ Part4
115 :デフォルトの名無しさん:2014/06/21(土) 18:36:45.72 ID:/fMJIWig.net
お題:文字列Aを1回以上繰り返した文字列Bが与えられたとき
文字列Aを求める。ただしAの候補が複数ある場合は最短のものとする。
例
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa -> a
123412312341231234123123412312341231234123 -> 1234123
oxoxoxoxoxoxoxoxxoxoxoxoxoxoxoxoxx -> oxoxoxoxoxoxoxoxx
を参考
444(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/12(土) 01:39:02.69 ID:OB4ycmPb(2/3) AAS
>>443443(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/12(土) 01:34:10.91 ID:OB4ycmPb(1/3) AAS
>>435
こういう場合の確率の計算はよく分からなかったので実際にそれぞれ一万回ずつ戦わせてみた。
サイコロ1個で100000戦0勝
サイコロ2個で100000戦0勝
サイコロ3個で100000戦0勝
サイコロ4個で100000戦0勝
サイコロ5個で100000戦47171勝
サイコロ6個で100000戦100000勝
サイコロ7個で100000戦100000勝
サイコロ8個で100000戦100000勝
サイコロ9個で100000戦100000勝
サイコロ10個で100000戦100000勝
#!ruby
#encoding: utf-8
$stdout=open("kekka.txt","w")
i=100000 #対戦回数
k=0 #勇者の勝ち
n=1 #勇者のサイコロの数
hpm=5000 #魔王のHP
hpy=1000 #勇者のHP
500(11): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/27(月) 09:16:22.69 ID:rqFJtGlJ(1) AAS
お題
入力された文字列から重複する文字を抽出してください
T →
CG →
ATA → A
CGGA → G
ATGAT → AT
GTTGCA → GT
CCCCGGG → CG
ACTGCGAG → ACG
ATCAGAATA → AT
TGCCATGACA → TGCA
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 23:50:12.69 ID:HwVbkmdb(1/2) AAS
小数対応はともかく
max値を返してしまう人はプログラマ失格かな
あとsortを使ってしまう人は計算量を知らない初心者
720: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/30(日) 15:35:52.69 ID:bQF7/1H+(1) AAS
後者で学校の課題な予感がするな
754(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/12(土) 21:18:53.69 ID:RVQAocGC(1) AAS
>>741のC++プログラムは for (int i = S; i >= 2; i--) のループの最後のi = 2の場合を
ループの外に出して最適化 (p[S]以外のp[_]への要素追加をしないように) するだけで、
20億以下で解の出力なしのときの実行時間が元のプログラムの半分未満になるな。
外部リンク:ideone.com (1.02秒)
↓
外部リンク:ideone.com (0.44秒)
770: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/29(日) 21:58:43.69 ID:HlaloW8+(1) AAS
>>769解がないため不成立
inputとoutputの事例などがないため不成立
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s