プログラミングのお題スレ Part22 (854レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40
(3): デフォルトの名無しさん [] 2023/08/15(火) 16:29:06.61 ID:eu+UdA0l(1) AAS
このサイトより
外部リンク:agora.ex.nii.ac.jp
2023/8/1/0/0 から 2023/8/16/23/0 まで
表示日時を変更しながら1時間毎の静止気象衛星画像(地球)を収集し
(衛星画像 は 可視光 2048x2048 程度 512x512 等も可 起動オプションで指定出来るとボーナス特典)
gif animation または png animation ファイルに変換せよ


8/14/0/0 画像リンク

8/15/0/0 画像リンク

8/15/15/0 画像リンク

194: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/17(水) 00:04:27.61 ID:g7dwo5vO(1) AAS
>>187
187(17): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/16(火) 00:33:05.98 ID:n8j0XaXx(1) AAS
お題:時刻の文字列が与えられる。その時刻から1秒後の時刻を出力せよ。


入力:00:00:00
出力:00:00:01
入力:23:59:59
出力:00:00:00
ocaml
外部リンク:ideone.com
let sec_of_hms hms =
let at i = int_of_string (String.sub hms i 2) in at 0 * 60 * 60 + at 3 * 60 + at 6
let hms_of_sec sec =
Printf.sprintf "%02d:%02d:%02d" (sec mod 86400 / 3600) (sec mod 3600 / 60) (sec mod 60)
let (<<) f g x = f (g x)
let f = hms_of_sec << (+) 1 << sec_of_hms
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/22(木) 01:30:35.61 ID:9s07Ijs0(1) AAS
>>234
234(27): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/14(水) 09:32:06.19 ID:JjlrBdlD(1) AAS
お題:数値が入力されるのでその数値に最も近い回分数を出力せよ
回分数とは回分になっている数(負数含まず)のことである
最も近い回分数が2つある場合は2つとも出力せよ

入力 0
出力 0

入力 17
出力 22

入力 100
出力 99
出力 101
Rust

fn nearest_palindrome_numbers(n: usize) -> Vec<usize> {
 let mut dd = DecimalDigits::new(n);
 dd.palindrome_using_upper_half();
 let n1 = dd.to_number();
 match compare(n, n1) {
  Equal => return vec![n],
  Greater => dd.increment_upper_half(),
  Less => dd.decrement_upper_half(),
 }
 if dd.is_most_upper_zero() {
  return vec![n - 1, n + 1];
 }
 dd.palindrome_using_upper_half();
 let n2 = dd.to_number();
 match compare_absolute_diff((n, n1), (n, n2)) {
  Less => return vec![n1],
  Greater => return vec![n2],
  Equal => return if n1 < n2 { vec![n1, n2] } else { vec![n2, n1] },
 }
}
400: 警備員[Lv.7] [] 2024/08/10(土) 04:24:35.61 ID:C1sXjWXk(1) AAS
>>399
399(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 23:38:00.57 ID:PnKZlDGe(1) AAS
お題:与えられた線分を指定された長さLで分割せよ。ただし最後に余る分は長さLでなくてもよい。
線分([始点,終点])=[[0,0],[100,100]]
L=50

[[[0,0],[50,50]],[[50,50],[100,100]]]
その例おかしくない?それか問題がおかしいか。
長さがLということはx=yの線を分割する場合は座標はx, y 共にL/√2倍にならないか?
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/09(水) 18:59:48.61 ID:Vd16zyId(1) AAS
>>429
429(1): 警備員[Lv.12] [] 2024/10/09(水) 00:07:23.87 ID:O5zCFPJO(1) AAS
>>427
文字幅についてはどう考えれば良い?
エンコーディングが UTF-8 や UTF-16 だとバイト数や要素数が画面の表示幅と一致しないわけだが。
一致するような Shift-JIS だったとしても端末のフォント設定次第で表示幅が変わる。
asciiで。
520: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 22:38:00.61 ID:3jAIz2ps(1) AAS
>>518
518(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/31(金) 22:10:00.47 ID:4ClqIqkw(1) AAS
普通は問題発生前に気がつく
グローバル変数を排他制御せずに使ってしまっていたりするミスなどよく見かけるような
一般的にも巨大なコードになったり複数人で共通認識なかったりで見逃しミスは必ず出てくる
そしてタイミング次第によって稀にバグが起こるパターンとか負荷が高くなって起きてバグ発覚とか
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/17(月) 20:02:39.61 ID:SzDlV4TD(1) AAS
>>640
640(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/17(月) 13:08:08.60 ID:lz3iaMcC(1) AAS
お題:ランダムな数列が与えられる。隣り合う数字が偶数同士の時、あいだに0を。奇数同士の時は1を挿入し、それ以外は何も挿入しない

In < 123346
Out > 12313406
lisp
外部リンク:ideone.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s